昨日から東京工業大学で行われているYAPC::Asiaに参加している。日本だけでなく海外からも参加者を集め、今年は500人が登録しているということでずいぶん盛況だ。夜のディナーパーティーも今まで見たことのないくらいの人数が集まっていていろいろな方と挨拶をさせて頂き楽しかった。 最近はRubyや他の言語の人気も出てきて、Perlコミュニティの盛り上がりも少し踊り場なのかなあと思いきや、こういうカンファレンスをやると500人も人が集まったりして結構温度が高いんだなあと思う。 よく考えるとmixi、ライブドア、モバゲー、はてなと、大き目のコミュニティでPerlで動いているものも多く、そこに従事する人の多さが関係しているように思う。 あとPerlコミュニティは少し人間くさい独特のコミュニティ感があって、そのコミュニティの雰囲気と、インターネット上で大きくなるコミュニティサービスの間に何か関係があるような気がしないでもない。 というようなことを考えながら、今日も2日目に参加する予定だ。

投稿者: jkondoの日記 投稿日時: 2008年5月15日(木) 17:04