海老が最高に美味しくなるレシピです。レモングラスが手に入れば、是非試して頂きたいレシピです。東南アジア人が多い地区では簡単に手にいる食材ですが、日本では余りみませんね。
レモングラスの苗は売られているようですけど。日本ではどこで手に入るか、ご存知の方があれば是非教えて下さい。このマリネは海老だけじゃなく、チキン、豚にもとても合います。ベトナム料理のブン・ティット・ヌォンという日本の冷やし中華麺のようなお料理についてくる海老です。ブン・ティット・ヌォンだけじゃなく、普通の炒飯やビーフンにもとても合います。アリゾナ州にお住まいのSimbaさんの大好物でもあります。ねっ。simbaさん?マリネの作り方はいたって簡単。余ったら冷凍保存しておくと、必要なだけ解凍して使えるので超便利!レシピ元はここです。下記の材料を粗く切って全部フードプロセッサーに入れてペースト状にするだけですから簡単でしょう?●にんにく 4かけ●砂糖 大匙3●大き目のシャーロット 2個(なければ玉ねぎ半個でOK)●フィッシュソース(別名ナンプラー又はニョクマン) 60cc(アメリカの1/4カップ)●ライムの絞り汁 大匙3(約1~1.5個)●黒胡椒 小匙1●レモングラス 3本(バルブの柔らかい部分だけ)
大ピューレーになったらサラダオイルを加えて更に攪拌してベトナム風マリネの完成。●サラダオイル 60cc(アメリカの1/4カップ)
大海老は殻を取って背に切り込みを入れて、一晩浸しておきます。グリルが一番美味しいのですが、フライパンで焼くのもいいです。
大チキンや豚肉は5mm程に薄く切って、4時間~一晩マリネします。
大焼く前にチキンは広げてレモングラスか葱を置いてくるくる巻きます。
大
大レモングラスって日本では余り見ませんね。タイ在住のブルーグラスさんのお話では簡単に育つそうです。東南アジア料理には欠かせない素晴らしい食材です!
大先ず根元の硬いところを切って、
大2、3枚皮をむくと段が見えます。右側の部分は包丁で簡単に切れない程硬いので切り捨ててください。
大柔らかい部分は簡単に包丁が入るので直ぐ分かります。柔らかい部分だけをピューレーにします。
大残りはそのままマリネに使えます。大きく切っておくと後で除き易いです。ブルーグラスさんのお話ではとても香りが良いので風味付けにサラダに入れたりマリネに使ったりだそうですが、硬いので食べないそうです。苗を売っている
園芸店のHPではお風呂に入れたり、ポプリや染色にも使われるようですね。
大明日はこれを使ってブン・ティット・ヌォンの作り方を紹介しますね!レモングラスのマリネで海老のグリルって一体どんな味?と思ったらぽちっ。
- 参照(386)
- オリジナルを読む