2月15日の金曜日から18日の4日間、私に思いがけない、グルメWeekend が押し寄せております!名付けて・・・至福の週末! (爆)2月13日の水曜日に東京からISOさま が、2月15日の金曜日にボストンからD大先生と奥さまのEさまがそれぞれベイエリアに遊びにいらしており・・・。kobaさま主宰の泡踊り やFrench Laundryでの誕生日ディナー をご一緒したりD大先生にはTommy Toy's でもお世話 になりました!と、いうことで・・・金曜日は久しぶりの再会なので素敵なレストランでディナーと相成りました。*今回、写真はほとんどkobaさまが撮影した物を分けていただきました。 夕暮れの中を走るケーブルカーを見ながら・・・
有名なくねくね道を走りぬけ向かった先は・・・
アルカトラズ島が見える・・・
ケーブルカーの停留所がある場所。
Relais & Chateaux のマークが光り輝く入口を持つレストラン・・・
Gary Danko です!元リッツカールトンの料理長で独立して自分の店を構えたDanko氏。ミシュランサンフランシスコ版ではなぜか一つ星、でも、ZAGATでは常に高得点のレストラン。French Laundry ほどではないものの、やはり、予約を取るのが大変なサンフランシスコのグルメレストラン。12月から予約を取り、ようやくこの日がやってきましたぁ!きゃぁ~!予約よりちょっと早かったのとD大先生ご夫妻の到着がまだだったのでkobaさんとISOさんと3人でBarコーナーに。
なぜか大仏さまのプレゼンテーション・・・。kobaさんに言わせると時々変わるそうです。私はアルコールが弱いのと、運転手だったこともありキール・ロワイヤルでも・・・と思ったらシャンパンベースのバレンタイン用スペシャルドリンクがあるというのでそれをオーダー。シャンパンにグランマニエと何かを合わせたとか。ドリンクが来たところでD大先生ご夫妻も到着したのでお席へ移動。
こちらがスペシャルドリンク。バレンタインデーに合わせてカラーは赤!ロマンティックだわね・・・。
こちらは店内。こっそり隠し撮り。 (苦笑)なかなかいい雰囲気です。
こちらはアミューズ その1。オイスターのスープにシトラスを合わせた物。牡蠣の味が濃厚ですっごく美味しい!これが出ちゃったために、前菜をオイスターにしようと思っていたのに変えちゃった程!
こちらがアミューズその2。パンケーキの上にスモークサーモンとキャビア。これもリッチな味で大満足!
お店からのサービスのグラスシャンパンを頂きながらデイナーコース、スタートです!このお店はTasting Menu と自分で好きにアレンジできる、3コース、4コース、5コースとあります。Tasting Menu は今回はバレンタインデースペシャルとなっていましたがWEBサイトの通常のTesting Menu と変わりなかったような・・・。前菜・お魚・お肉・デザートの4コースでした。私たちは自分でメニューを組み立てる5コース。基本は前菜・お魚・お肉・チーズ・デザートですがやろうと思えば、全部前菜で、とか全部デザートでも可能。お薦めはしないけれど・・・と言われましたが。 (笑)今回の5コース、ISOさまは無難に前菜・お魚・お肉・チーズ・デザートをkobaさまは前菜・前菜・お肉・チーズ・デザートをD大先生はお魚・お魚・お肉・お肉・デザート(あってます?)奥さまのEさんが前菜・お魚・お魚・お肉・デザート私が前菜・お魚・お肉・デザート・デザート、となりました!基本的には今回は私のお料理中心で気になったものを別に紹介させていただきます!他の方のお料理やワインペアリングに関しては、近々、kobaさまがご紹介くださると思いますのでそちらをご覧ください~。 (笑)まずは前菜!
フォアグラのソテーです。 FUJIリンゴのコンポートが添えられています。このフォアグラが絶品!もう、とろとろで美味しい! しかも、大きい!前菜でこの大きさは犯罪ものです。 (笑)実はメニューを予習していた時 (笑)前菜はオイスターにしようと思っていたのですが先にも述べたように、アミューズで出たオイスターがなんとなく似た感じだったので急きょ、フォアグラにしました!
こちらが気になっていたオイスター。オイスターを刻んでスープ仕立て。 キャビアも添えてあります。今度はこれを食べてみたい!今回はISOさまが初心貫徹オーダー。あっという間にフォアグラのお皿を空っぽにして次に来たのが・・・
ローストされた、メイン州産のロブスター。ロブスター自体はあっさり、添えられているソースとマッシュポテトはちょっと塩味がきついですが一緒に食べるとちょうどいい感じになります。kobaさんにそのことを伝えると、「ひらまつと同じ手法だった」と。なるほど・・・。
こちらはkobaさんのロブスターのリゾット。これも悩んだんですよね・・・。正統派のリゾット、という感じでこれも美味しかったです。そして、いよいよお肉。これはもう、決めていました!メニューを眺めても気持ちは変わらず・・・。
うずら・・・です!うずらにキノコやフォアグラを詰め物をしてローストした物。もう・・・絶品! 何も言うことはありません。お肉はほろほろ・・・と柔らかく、ファルシーの歯ごたえとのバランスが絶妙でした。でも・・・お肉の前で実はかなりお腹がいっぱいになりつつあり・・・。1/3ほど残してしまいました。 残念!デザートの前にチーズを頼んだISOさまとkobaさまの前にワゴンが。
すごい! 香りもすごい!
こちら、kobaさまのセレクション。オレンジ色はミモレットかと思いきや、5年もののチェダーチーズだとか。ブルーチーズをちょっと分けていただきましたが、リッチで美味しかったです♪(なんて言葉が貧弱・・・。)
こちらはISOさまセレクション・・・というか、テーブル担当のSusanさんのセレクション?なぜかというと・・・もう、種類がありすぎて迷ってしまったISOさまは「お薦めのものを選んでください!」とお願いしたからです~。ISOさまからはウォッシュタイプを分けていただきましたが、意外とくせがなく、食べやすいウォッシュチーズでした!いよいよデザートです。でも、その前に・・・
やはりお店からのサービス。お口直しのレモンシャーベット。これがレモネードみたいな濃厚な味で美味しかったです。またまた貧弱なボキャブラリー・・・。 (泣)こんどこそ本当にデザートです。私のデザートは・・・
パイナップルのコンソメ。ココナッツやパパイヤが添えられ、その上にパッションフルーツとジンジャーのソルベが。これがいいアクセント!そして全体的にさっぱりとして食べやすいデザートでした。そして、デザートのもう一品は・・・
ノンコレステロールのレモンスフレ!WEBのメニューではグランマニエだったのですがもう、気持ちはスフレだったので、こちらをオーダー。
ラズベリーのソースとカスタードのソースを添えて・・・。ふわふわ・・・とろとろ・・・。まさに至福の時。スフレって本当にあっという間に口に溶けてなくなっちゃうんですね・・・。レモンの酸味とベリーソースの甘酸っぱさとカスタードソースのハーモニーが最高でした。
プティフールもありましたが全然手をつける余裕がお腹にはありませんでした。もう、お腹一杯、胸一杯、大満足のディナーでした。でも皆様に1つだけアドバイス!5コースはよっぽどお腹が空いているか大食いの方だけが挑戦したほうがいいですよぉ。普段大食いの私たちでも5コースはヘビーでした・・・。(笑)
そして、kobaさんのおかげでこんなにいっぱいお土産もいただいて、本当に大満足の1日でした♪Gary Danko800 North Point Street, San Francisco, CATel: 415-749-2060
- 参照(320)
- オリジナルを読む