最近はめっきりフロッピーディスクを使うこともなくなってきたし、加えて、最近 巷で売ってるPCには もう FDD がついてこないのがあたりまえになってしまっている。しかしながら、チョット古いPCのマザーボードのBIOS をアップグレードしたり、HDDの診断ツール等を利用する場合、PCをFDDから起動する必要があったりする。そのような場合の 起動用フロッピーディスクの作成方法を調査してみた。

投稿者: シリコンバレー 24時 投稿日時: 2007年4月23日(月) 23:38