博多ラーメン食べた、 ご当地ラーメンというのは現場までいくと本当に様々なスタイルがあることに惑わされる この界隈ちょっと道を外せば長浜ラーメンも登場してくるし、、博多ラーメンがどんな風合いであるのかを知ったのは博多よりも他の地域で供される画一化された博多ラーメンからなのでこの認識ゾーンから大きく外れた物を口にしたときはちょっと戸惑うDsc06027 さらにそれをストライクゾーンとするお客さんが沢山いることに驚く メニューはひとつ、よって入店してくる客の数だけ数えてひたすら作る店があったが かなり難解な一杯 ただひっきりなしに常連さんとおぼしき人達がひっきりなしに入ってくるのだ ある日突然見える旨ゾーンがある 嫌いだったものが無くてはならない物になる瞬間 こういった感覚を共有できれば楽しいのでしょうけど短期間ではむずかしいラーメンはだいたい子供の頃から口にしているもの その旨ゾーンは寒い時に食べた、部活の帰りに喰ってた、土曜の昼はこれだったとか時の流れの蓄積もあるDsc06028 Dsc06030人の数だけあっておかしくないゾーンだけに比べたりすることが無意味なのかも      麺一期一会Dsc06034餃子は親指より小さく目、皮薄く底はパリパリっとしてそれ以外の場所は柔らかく餡の味はこんなのがっていう希望はありますが、  Dsc06031 Dsc06033                         タレまでくると 難しいですねー

投稿者: bayarea 投稿日時: 2008年1月22日(火) 02:33