最近、動物園か停電のネタばっかですね。編集長のニュースに対する興味の偏りがうかがわれます。ニュース以外で最近気になっているのは、去年のM1グランプリで優勝した、サンドウィッチマン。もともとお笑いは余り見ないほうだったのですが、カミサンが「こいつら絶対来ると思ったよ~」というので、ちょっとYouTubeで見てみたらツボにハマりました。

「ちょっと、なに言ってんのかわかんないです・・・!」

もひとつ、ヤバいのが、Desktop Tower Defenseというゲーム。これはハマると中毒になって危険、と色々なところで読んでいたのですが、うちのデザイナ君に勧められてやってみて以来、いまだに止まりません。危険です。やっと、HARDで7000点台が出るようになりました。もーやめてー。けど、とまんねー。

ちょっと無理やり解析。このゲームにハマるのは、普通のアクションゲームやボードゲームなどと異なり、

自分であらかじめ仕組みを作っておいて、その仕組みがちゃんと機能しているのか確認しつつ、問題があれば手を加えてゆく

という所がビジネス開発や起業に通じるものがあるんではないのかと。仕組みが上手く機能している間は、ビール片手に眺めているだけでどんどん得点が入りゲームが進行して行くし、仕組みに問題があっても早めに手を打てば大事を免れることができる。そのかわり、トラぶってから問題点を取り繕おうとしても、一旦後手に回ったらもう遅い。機能しない仕組みをつぶして、新しい仕組みを投入し、それを育てるのには時間もお金もかかる。
うーん。深いぜ。

投稿者: シリコンバレー地方版 投稿日時: 2008年1月9日(水) 20:03