「みんなで決めよう「原発」国民投票」の署名運動が東京都で2月9日ごろまで進行中です。 このサイトで署名場所が分かります。 東京都にお住まいのご親戚やお友達に教えてあげましょう。
はらさん、有難うございました。
去年のクリスマスプレゼントにじいさんは娘からこんな物をもらっていました。
懐かしいポップコーンですよね。
って貴方様の年齢にも寄りますでしょうか。
私が中学、高校の頃 何回か作ったのを覚えています。
アメリカに来た頃 1970年代のポップコーンは全部これでしたよ。
1981年にGeneral Mills(製粉会社)が電子レンジ用ポップコーンの特許をとって以来
段々このタイプのポップコーンが少なくなりましたね。
因みに日本でもジャズポップコーンという名前で売られているようです。
じいさんがCostcoから買ってくる電子レンジタイプのポップコーンは実に不発が多過ぎるのですよ!
ゆきこさんとじいさんが証明済みです。 ここで。
あの小さな袋にゆきこさんは151粒 じいさんは152粒も残っていたのですから。
さぁ このアルミ皿タイプのポップコーンはどうだったのでしょうか?
結果は動画でご覧くださいね。 結果だけ早く知りたい方は前をとばして後半1/5をご覧ください。
昔のポップコーンの方が優秀ですね!
ところがですよ!!!
じいさんは最近 Costcoの電子レンジタイプポップコーンも不発15個で出来るようになったなんて言っています。
私が居ない間に相当練習をしたのですね。
今度はその新しいテクニックとやらをね お見せしたいと言っておりますよ。
本当でしょうかね。
半分くらいで聞いていたほうが良さそうですけどそのうち一緒に見ましょう。
追記:
今おかきができました!!
もう半分ないですけど。
なくなる前に写真をとりました!!。 皆さんの沢山のアドバイスのお蔭です! 有難うございました!!
今度は5時間50度C オーブンで干しましたよ!
それを5分220度で焼きました。
それに薄くのばした砂糖醤油を塗って海苔を巻いて低温乾燥。
今度はポップコーンみたいに膨れないでおかきらしくできましたよ!!
アドバイス 有難うございました!
今日も楽しい事を思ってお過ごしください。 いつも応援を有難うございます。
- 参照(124)
- オリジナルを読む