子供の頃に夢見た未来の生活ってありますよね。腕時計がトランシーバーになるのは、携帯電話が実現しているし、食器洗いロボットはディッシュウオッシャが実現しています(ちょいと形は違うけど)。あとは掃除ロボットかなーと思っていたら、しばらく前にRoombaなる掃除ロボットが販売されましたね。見た目はおもちゃだからダメダメかと思いきや、僕の周りで何人か買った人が現れた。で、彼らの評判は悪くない。実際に見せてもらったけど、これはナカナカかも・・・と思った。そこで思い切って買ってみました。今ならとあるサイトで2個買うと安く買えるらしく、友人がひとつ欲しがっていたので共同購入することにしました。1個あたりの値段は$168でした。さて、そのRoomba、実際使ってみたんですが、これイイ!!ボタンを押すと部屋の中を小一時間程度掃除してくれて、掃除が終了するとちゃんとホームベースと呼ばれる充電器に自分で帰ってきて、充電してくれるんです。ごみも十分にとれています。Roombaがホームベースから発進するところと、ホームベースへ帰還するところはこんな感じです。ビデオの音を聞くと分かるように、ちょいとウルサイと思うかもしれませんが、ごく一般的な掃除機よりは静かです。ウチのアパートはリビングとベッドルーム共にフローリングで、段差もないので、Roombaはどちらの部屋も勝手に掃除してくれます。キッチンには多少の段差があるんですが、Roombaはそれを乗り越えてキッチンも掃除してくれました。特にベッドの下なんかももぐりこんで掃除してくれるので助かります。はじめてRoombaを使ったのは出社前で、Roombaのスイッチを入れてしばらく様子をみていました。リビングから掃除しだして、ベッドルームに行ったところで、会社に出社したんです。正直、ちゃんとホームベースに戻れるとは思っていませんでした。だって、ベッドルームに入ったら、ホームベースの信号を受信するのは無理ですから。たぶん、ベッドルームのどこかで障害物にでも乗り上げて身動き取れなくなっているんじゃないかと…。でも、その日の夕方、帰宅したらちゃんとRoombaはホームベースに戻っていたんです。なかなかやりますね。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2007年5月9日(水) 19:17