どうも。あっという間に12月も半ばですね。最近こちらも寒い日が続いて参り気味です。
さて、先日別件で調べ物をしていたら、ちょうど1年程前の記事でCraigslist関連のものに遭遇しました。Craigslistはご存知の方も多いと思いますが、この辺では特に人気のある、生命線に近いコミュニティーサイトです。もう十年近く存在しており、UIもシンプルで、1回目と今回のバブルに脇目も振らず淡々と成長し皆に愛されているサービスです。ご多分に漏れず私もよく使わせてもらっています。
営利主義ではなくユーザーの求めるもののみを提供するという信念を貫く企業として有名ではあるのですが、前回の動画にあったように一攫千金モードが高まっている昨今、この地でその姿勢を続けていることに新鮮さを感じざるを得ません。数年前にeBayが25%の株を取得してどうなるかと危ぶまれたこともありますが、その影響は殆どみることが出来ないくらいです。
この1年前の記事ではUBS global media conferenceでの質疑応答におけるCEOのJim Buckmasterとウォールストリートの人々との間の噛み合わないやりとりに触れています。単純に要約するとこんな感じです。
UBS analyst: What are your plans to maximize revenue?
Craigslist CEO: Craigslist does not maximize revenue. It’s not part of the goal.
Audience:..?..?..?….
Craigslistは現在450都市にサービスを展開しており月間ページビューは毎年200%成長を経て約80億を誇りますが(その他統計の詳細はこちら)、社員数は25名。 サービスの殆どは無料で、AdSenseや他のバナー広告等は一切なく、収入源はその内7都市にだけ課金している求人広告と賃貸広告料(求人:サンフランシスコ $75、その他6都市 $25、賃貸:ニューヨーク $10)のみです。トラフィックだけでもすごいことですし、本気で収入を増やそうと思えば企業価値はとんでもないことになると言われているのも納得です。
しかし、掲載ボリュームがかなりありこれだけで相当の収入となるため満足しているし、大金持ちになっても良いことないし、ユーザーの要望に応えるだけだからというCEO。理解不能とばかりそれでも食い下がるアナリスト。
UBS analyst: How about running AdSense ads from Google?
Craigslist CEO: Craigslist has considered that. We even crunched the numbers, which were quite staggering. But users [...]
- 参照(261)
- オリジナルを読む