娘がサイエンスのテストで周期表を暗記するので手伝って欲しいという。 前回のテストで、「すいへいりーべーぼくのふね」を教えてあげたらとても覚えやすかったので、その後も教えて欲しいというのだが、すっかり忘れてしまって思い出せずネットで検索。 続きは Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca Sc Ti V Cr と続くのだが、覚え方にも色々あって

「なあ、曲がるシップス、クラークか、スコッチびっくり」とか、
「名前があーるシップス「クリーンエアー」」、
「なんか臭くて鼻曲がる。湿布のスッパイにおいでクラッときたのである。」なんてのも。

日本語は便利だなーと思いつつ、英語人もやるのかなと不思議に思い、how to memorize periodic table で検索してみたら、こんなのありました。 どこでもやることは一緒ですね。

Hi! He Lies Because Boron CanNot Oxide Fluoride
H He Li Be Bo C N O F

New Nation Might --- Sign Peace Security Clause
Ne Na Mg Al Si P S Cl

A King Can
Ar K Ca

でも、やっぱり日本語のほうが優秀かな。 英語だと数字の暗記が難しいですよね。 他の言語ではどうなんだろ?

投稿者: シリコンバレー地方版 投稿日時: 2007年11月30日(金) 10:25