6310940c.jpgすばらしい秋空のもと、日本語学校の運動会を公園で行った。といっても、学校が主催したのではなく、リアムのクラスメートのママたちが考えて実行した手作りのほのぼの運動会。お父さんも全員参加で、9家族が集まった。
まずは、運動会になくてはならない「ラジオ体操」。日本人ママ、パパたちはちょっと照れながらも久しぶりのラジオ体操に「きもちい~。」アメリカ人パパたちはそのちょっと不思議な光景をカメラに収めていた。
司会は小学生のバイリンガルお姉ちゃん。マイクを握って本格的で、完璧な英語と日本語で司会進行をしてくれた。お母さんたちが考えたプログラムは、親子スプーン競争、借り物競争、ランチ休憩を挟んで親子二人三脚、夫婦二人三脚(身長と足の大きさにかなり差がある私たち、大変だった~!)、子供のパン食い競争、お父さん50メートル競走、お父さんと子供のおんぶ競争、そして子供ダンス、と盛りだくさん。
子供たちよりも真剣だったのは、お父さんたち(笑)。特に50メートル競走、昔スポーツで体を鍛えたお父さんが多く、怖いくらい真剣勝負だった。そしてお父さんたちの早いこと!!写真を撮ろうと構えていたら終わってしまった。。。お父さんが子供をおんぶしての徒競走もすさまじかった。子供たちは振り落とされそうになるくらい、お父さんたち本気。あるお父さんは子供を手でおさえないでそのまま普通に全速力で走っており、子供が必死にお父さんの首に掴まっていた(笑)。
リアムはスプーン競争と二人三脚は参加拒否。。。自分がやったことがない事には怖気づいてしまう性格なのだ。でもパン食い競争は張り切って参加。さすが私の子!大きいあんぱんをゲット。
最後の閉会式では皆が"Winner"と書いてあるメダルを貰った。お母さんたち、お疲れ様でした!大成功の運動会でしたね♪ お父さんたち、翌日は筋肉痛(または肉離れ?!)になっていることでしょう。
 

投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2007年10月22日(月) 21:33