ローソンって普段いかないんですけど、Edyが使えるようになったそうです。 [1]車で帰省したときちょうど使いやすい場所にあったので寄ってみたら、なかなか面白い目にあいました(笑) 御陵原西店の場合 477円をEdyで支払うと、レジに「-477円」と表示。これは「Edyから477円頂きました」という意味のハズなんですが、店員さんは「477円足りないですね、現金でください」とビックリ発言。えぇ?と言いつつ500円玉を渡すと受け取った店員は500円をレジに入力し、表示されたお釣り500円を見て、無言で500円を渡し返す。謝りもしないし、時間を無駄にされたわけだけど、そんな忙しい人でもないんでむかつきはしないんだけど、とにかくあきれました。左のレシートが証拠です(笑)しかしこれ、店員がもうちょっと変な操作したら477円二重取りになってた可能性もあるわけで、電子マネー利用時ってこんな余計に気をつけないといけないってなら、はっきり言って現金より不便ですな。(もちろんこんな注意が必要なのはローソン限定と思われ) 水口林口店の場合 ここではEdyで支払うと言ってケータイを取り出すと、田舎ではケータイ=ドコモ=iDという図式ができあがってるのか、レジは「iDをかざしてください」という電子音・・・バイト娘にいくらEdyにしてくれと言っても通じません(笑)もちろん店頭には「Edyが使えます」ってのぼりが上がってて、目の前に「Edy使えます」の札もあります(笑)仕方ないのでVISAカードについてるiDで払おうとすると、クレジットカードの操作がわからないと言い出す始末・・・だからiDや言うてるのに!「いいからもう一回同じようにやって」というとiDで支払えました(笑)しかし、俺に怒られたのがウザかったのか、バイト娘はレシートを渡そうともしません。「レシートくれ」って言うと無言で渡してくれました。けっこうムカつきましたが、知り合いのセブンイレブン店長によると、そのバイトに舌打ちされなかっただけマシだそうです(笑)[1] https://www.flickr.com/photos/rhosoi/1357788783/

投稿者: ほそいりょすけのほめぱげ 投稿日時: 2007年9月11日(火) 12:41