夏休み最後の週は、毎日のように友達に家に遊びに行ったり、家でプレイデートをしたり。そして、夏休みの締めくくりの週末は、金曜日に友達7家族と「手作り夏祭り」(やきそば、お好み焼き、焼きとうもろこし、フランクフルト、焼き鳥、カキ氷と、食った食った。。。)、土曜日はプロサッカーの試合観戦(私は友達のベビーシャワー!)、そして日曜日は家族で動物園へ。最後まで、たくさん遊んだ楽しい夏休みだった。昨日からはリアムの週2回の日本語学校の新学期も始まった。新しいクラスは男の子2人、女の子6人で、全体的におとなしい感じ(初日で皆緊張いていたのかな?)今年からは教科書やワークブックが増え(こくご、さんすう、書写、漢字ワーク、ワークブック)、その分宿題も。日本語維持するためには、子供も親も色々大変である。担任の先生は大学生のお子さんがいらっしゃる(もちろん、バイリンガル)ので、先輩ママとしても心強い。「あまりガミガミ言って、日本語を勉強するのが嫌にならないように」という先生からのアドバイスに、「耳が痛い。。。」とあちこちから声が(苦笑)。さて、今日からリアムは2年生として現地校に登校!クラス替えがあったが、キンダーや1年生で一緒だった友達が結構一緒。しかもキンダーから一緒のリアムの親友のRがまた同じクラス。今日は文房具(クラスに寄付する)をたくさん学校へ持っていくため、ショーンが学校へ連れて行った。初対面の先生に挨拶をしたとき、「僕、ちょっとナーバスなんだ。」とリアム。すると先生も「あら、私もよ!」 そして、「でも明日はきっと大丈夫だと思う。」というリアムに、「そうね、私も!」とおっしゃったそうだ。優しそうな先生で安心!コリンも日本語学校が今日から始まった。5人の少人数のクラスだが、途中で隣の4、5歳児クラスと混じって遊ぶ時間もあるそうだ。いつもなら日本語学校の後で公園に寄るのだが、疲れたのか、またはこの暑さ(昨日からいきなり暑くなった!)のせいか、「おうちにかえる~」。家に帰り、2人でそうめんでランチ。約2ヶ月半の夏休み、病気や怪我をせずに元気で楽しく過ごせた。新学期、新しいクラスでまた新しい出会いもあるだろう。毎日楽しく学び、よく遊んで欲しい。
投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2010年8月23日(月) 21:33- 参照(155)
- オリジナルを読む