娘の訴え
娘の住むアパートのバルコニーの下に 何年もBarn Owl(メンフクロウ)が住んでいました
メンフクロウってラスタにそっくりのこんなフクロウです
毎年卵を孵して赤ちゃんフクロウの声が聞こえて
観察記録をつけていたのですが この2年聞かなくなりました
先週 アパート内の林の小道を歩いていたら
ペストコントロールの箱が置いてあり その中に餌が見えました
箱にはネズミ捕りの毒餌と書いてあり 内容物はBromadiolone
ネズミがBromadioloneを食べると36時間後に出血して死に至ります
問題は36時間程は元気でいられるので
その間にフクロウが食べてしまう可能性がとても高いのです
娘はこれだったんだ! とフクロウがいなくなった原因が分かりました
皮肉な事に
フクロウは夜中に堀ネズミを捕まえるのが上手で有名なのです
義姉は庭にフクロウの巣を置いているくらいです
堀ネズミを捕まえて食べてくれるからです
そう言えば極最近まで
うちの辺りでもフクロウの鳴き声がしていたのですが
全く聞かなくなりました
そしたらですよ!!
昨日 歩く運動で南東さんの前を通った時
正に 庭先に箱が置いてあり 毒名が記してあったのです
Bromadioloneは個人では買えず ペストコントロールの業者しか手に入りません
娘はアパートのマネージャーにメールで
できたらBromadioloneが入っていないchlorophacinone, diphacinone, diphacinone sodium salt, war-farin, warfarin sodium saltのような餌を使えないのかと問い合わせたら
マネージャーさんも自然観察やバードウォッチングが好きな方で
早速ペストコントロールの会社に聞いてみる事になりました
何でも諦めたらいけませんね
言ってみるものですね
で南東さんはどうしましょうかね
じいさんは諦めようと言っています
犬達のフォトアルバム
ラスタ
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(133)
- オリジナルを読む