ヒルズデールショッピングセンターの北側には、かつてSearsが営業していましたが、Sears撤退に伴い、そのブロックが再開発されて、先日オープンしました。

El Camino Realから見るとこんな建物です。
IMG_1481

この一角には、いくつかの小売店の他に、映画館、ボウリング場などの施設が入り、既に営業開始しています。

IMG_1441

ボウリング場といっても、従来のボウリング場とは一味違います。このボウリング場はPinStripesという建物の2Fに入っていて、一階部分がレストラン、二階部分がバーやパーティ会場、ボウリング場になっています。

次の写真のように、ボウリング場のみを見れば、普通のボウリング場と全く変わりませんが、外からはボウリング場は全く見えないので、ここにボーリング場があるなんて想像できません。
IMG_1442

PinStripesの建物1階部分はこんな感じで、ごく普通の大型レストランです。
IMG_1444

このレストランに入って写真にある階段を通って2階に上がり、バーカウンターを通り抜けて奥へ進むとボウリング場があります。

2階にはパーティ会場もあります。
IMG_1443

PinStripesは純粋にボウリングを楽しむというよりも、食事してからボウリングしたり、会社などのパーティー会場として飲み食いしながらボウリングを楽しむこともできる、そんな使い方が期待される施設のように感じました。ボウリングの他にBocceというボールを転がして遊ぶゲームも設置されています。アメリカではところどころで見るんですが、遊び方が全く分からず。

ちなみに、ボウリングのプレイ料金は1ゲームごとの料金ではなく、1人1時間で値段が決まっています。

今日現在、値段を見てみたら、平日の夜9時以降$1という破格のお値段。この時間帯はお客いないんでしょうね。子供を寝かしつけてから抜け出してひとりでボウリング練習して来てもいいかも…って思ったり。大学生の頃はよくボウリングしていたんですよね。で、先日、会社でボウリングするチャンスがあったんですが上司に負けたのがちょっと悔しくて…(笑。

ボウリングやBocceの予約はこちらからできるようです。

映画館は、Cinepolisという系列で、高級志向な映画館の様子。映画館のシート本革リクライニングシートでテーブル付き。また、レストランやバーも完備、映画館の席までウエイターを呼んでオーダーすることもできる様子。またScreen X という270度(正面だけではなく左右にもスクリーンがあって映像が映し出される)スクリーンも用意されているとのこと。

アメリカって映画館は多々あれどお酒置いていないですよねー。なんでなんだろうって昔から思っていたんですよ。僕はそんなに映画館に足を運ぶことはないけれど、ここだけの話、行くときはこっそり缶ビール持ち込んだりしてたことも。比較的最近、バーカウンター付きの映画館なんてのが出てきて(結構前の話ですが、SanFrancisco日本街のカブキシアターも系列が変わって確かお酒が出るようになった記憶あり)、そういうので差別化していくのはWelcomeですよね。

ちなみに今週金曜(12/20)はSTARWARS公開日ですが、早い時間帯なら、また若干席が空いているようです。値段をみたところ、大人の映画料金は$15.50でした。他の映画館よりは高い値段設定ですね。

小売店は、West Elmという家具・雑貨屋の他に、LuluLemonとApple Storeがこちらのブロックに移転してきました(この両店はHillsdaleモール内に以前から店を出していた)。

IMG_1445

他、ここには人気のあるハンバーガー屋のShakeShackも出店しています。

IMG_1482

ShakeShackってベイエリアではまだ数店しか出していないはず。そのうちウジャウジャ出店されるかもですが、今なら希少価値アリです。

そうそう、この北側エリアには駐車場も新設されました。
立体駐車場の一階部分にはこんな感じですが、天井にランプが付いているの分かりますか?

IMG_1488

どうやら、緑ランプが点灯していると、その一角に空きがあるとのサインのようです。
便利って言えば便利なんですが、小型車が前につめて駐車されていると、空きと間違えて緑ランプになっているなんてこともありましたので、あまり信用しない方が良いかもです。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2019年12月17日(火) 21:21