ぴろ太郎がプリスクールに通いだしてから三週間が経過しました。
心配していたトイレトレーニングですが、蓋を開けてみたら、プリスクールで服を汚して着替えさせられていることは、一度か二度しかありませんでした。
これって、プリスクールの先生からすれば、ぴろ太郎はトイレは問題なし!って判断されていると思います(一度や二度の失敗なら許されるという勝手な解釈してます)。
が…
実は、そう簡単な話ではなかったようで。
ぴろ太郎のお迎えは、基本、僕が担当しています。夕方6時までにピックアップする必要があるので、だいたい5時半頃に迎えに行っています。
このプリスクールでは、4時頃から外遊びになり、5時半を過ぎるとまた建物の中に移動します。
なので、僕が迎えにいったときは外遊びをしていることが多いのです。昨日も外遊びしていたぴろ太郎が僕を見つけると、「抱っこー」と駆け寄ってきました。ぴろ太郎を抱き上げた瞬間、ぴろ太郎のお尻にムニュとした感触。これって…、そうなんです、ウンチしてました。パンツの中で。
実は、全く同じことが何度かありました。
どうやら、ぴろ太郎、おしっこは問題なくトイレで出来ているのですが、うんちは外遊びの時間帯に催すことが多いようです。先生に確認したところ、外遊びに出る前にはトイレに行くよう促しているのだそう。ただ、外遊びに出ると、子供たちはあっちにこっちに走り回るので、先生の目は建物の中にいる時ほどには行き届かなくなります。ぴろ太郎も走り回っていれば、先生も何か様子がおかしいと気づくのでしょうが、ぴろ太郎は園庭の片隅で静かに遊んでいることが多いのです。先生からすれば目の届く範囲にいてくれて(言葉は悪いですが)扱いやすい子供なのでしょうが、実はぴろ太郎は脱糞してそのまま遊んでいる…という状況。
そのまま車に乗せるわけにもいかないので、僕がプリスクールのトイレに連れて行き、トイレに用意してあるぴろ太郎の着替えに着替えさせ、汚れた服を持って帰宅しています。トイレで着替えさせても完全に綺麗にできているか怪しいので、帰宅後は、そのまま風呂に直行させて、そこでお尻を念入りに洗っています。
ぴろ太郎に、「うんちもトイレでしようよー」と促してはいますが、あまり良い反応はありません。
デイケア通いしていた頃は、朝、ウンチが出ていたので、それを思うと、プリスクールではウンチを我慢して、夕方に我慢できなくなり脱糞しているのかな?という気がしなくはありません。まだプリスクールに慣れていないというのもあるのでしょうが、とりあえずは担任の先生と懇談する機会があったので、かみさんが状況を話して、外遊びしている時にも一度、トイレを促すようにお願いしたのこと。
もう少し、時間が経てば解決するかとは思いますが、夕方の忙しい時間に予期せぬイベントが発生するのは避けたいところ… どうなりますか。
- 参照(136)
- オリジナルを読む