外国人が多く住むベイエリアにはそれぞれの国の食材を中心に扱うスーパーマーケットがあります。
日本人なら、ニジヤを筆頭にマルカイ、ミツワ、スルキ。
中華系なら、Ranch99やマリーナ。
そして、メキシコ(と言って良いのかな?)ならChavez Supermarket。このChavezですが、あまり目立たないところにあるので、僕もその存在を知ってはいたものの、久しく足を踏み入れることはありませんでした。が、最近、ChavezのSan Mateo店が、ぴろ太郎をデイケアから拾う際に立ち寄れる都合の良いロケーションに店を構えていることが分かって足を踏み入れてみたら、なんだかプチ海外旅行に来たような気分で楽しくなり、その後、度々再訪しています。
お店は、San Mateo、Redwood City、Hayward、そしてSan Joseにあるようです。この周辺だけのチェーン店だったみたいですね。
こちらはSan Mateo店。
Norfork St.沿いのモール内にありますが、このモールに出入りする道路が4ウェイストップなので、車でのモールへの出入りがし易いです。ちなみに、モールへの出入りが最悪なのがマリーナモール。特にモールから出るときは、ほとんどの車がHillsdale方向へ向かうため車が左折するのですが、信号もストップサインもないため左折しにくいこと!
Chavezの何か楽しいかと言うと…
ペイストリーのコーナーには、形や色の楽しいペイストリーが並んでいます。
精肉コーナーも充実。薄切り肉なんかもあって、日系スーパーまで行けない時はここで代用できるかも?という気も(でも、シュニッツェルくらいの薄さなので、日本のスーパーの薄切りまでは行かないかな)。一部の牛肉は5号線で見かけるハリスランチから卸しているようで、ハリスランチのサインを見かけます。
ハチノスをはじめとする内臓系も充実。
魚介系はRanch99の方が充実しているけど、こちらもそこそこの品揃え。
そして、得体の知れないものがこれ。多分、豚の皮を油で揚げたものだと思うのだけど、美味しいのかな?
フードコートもあります。
当然ながらフードコートはメキシカンなんですが、ここで食べたスーパータコスがなかなか美味しかったです。スーパータコスって、普通のタコスより一回り大きいタコスなんですが、1つでも4ドル台と安いので、小腹が空いた時に重宝してます。タコスに乗った肉も調理したてな感じだったし、サルサに入ったトマトをはじめとする野菜も新鮮でした。ものすごく美味い!とは言わないけれど、安かろうなメキシカンの小さな店で食べるタコスよりは一段上に感じました(たまたまだったのかも知れないが)。
ただ、このフードコート、フリーのチップスがないのが残念。チップスは袋詰めされて売られているので、少しだけ食べることができません。
ケーキのコーナーには原色の賑やかなケーキや、どでかいフランが並んでいて、こちらもまた(食指は動かないが)興味は惹かれます。
スーパーの入口には、もうあまり見ることのなくなった子供向けのクォーターで動く乗り物が置いてあって、なんだか郷愁を駆られます。
こういった店に入ると、異国情緒あふれていて楽しいですよね~
- 参照(131)
- オリジナルを読む