ウチの2歳児(2歳9ヶ月)ぴろ太郎ですが、最近、とくに活発でイタズラ好きなり、手を焼くことが多々発生するようになりました。ぴろ子の時には、こんなことなかったので、個性差もあるのでしょうが、個人的には、男女の違いが大きく寄与しているのではと思っています(確かめようはないのですが)。
デイケアでも、先生の言うことを聞かず、ダメと言ったら、もっとそれをするなんてこともあるようです。悪いことした際には、Sorryと言うように指導しても、最近は、笑いながらSorry!っていう始末で、全くもって反省している様子は微塵もありません。どうしたものか…
さて、今日あった出来事です。
今日の夕方のこと。ぴろ太郎はすでに夕食を済ませて僕と遊んでいました。そこへ、習い事を終えたぴろ子が帰って来て、夕食を食べ始めました。
ぴろ太郎は、どうやらおねーちゃんのぴろ子と遊びたい様子で、おもちゃを持ってぴろ子のところへ行きます。ぴろ子もぴろ太郎と遊びたいので、食事を中断して遊びだす始末。ぴろ子には「まず、食事を終えなさい!」と言って、食事に戻らせるのですが、またぴろ太郎がぴろ子にちょっかい出す…ということが繰り返されました。
ぴろ子を食事に集中させるために、僕がぴろ太郎にこっちに来て遊ぼうとしきりに呼びかけるのですが、効果なし。なので半ば強制的にぴろ太郎をおもちゃ部屋に連れて来ました。
すると、ぴろ太郎は、その部屋に置かれているピアノのところへ行き、「ダディはピアノ弾いて」と言い出しました。これはものすごぉく意外。というのも、実は、僕は個人的に隙間時間を見つけてはピアノの練習をしているのですが、いつもぴろ太郎は邪魔をしにくるのです。
なのに、ぴろ太郎の方から、「ピアノ弾いて良いよ」って言ってくるなんて… ビックリしながら、僕もピアノに触りたかったので、それじゃと遠慮なくピアノを弾きはじめました。
すると、ぴろ太郎、スタスタとぴろ子のところに行くではないですか。
やられた~
お分かりですよね、ぴろ子と遊びたいぴろ太郎は、その邪魔をする僕をピアノに向かわせて、その間にぴろ子と遊ぶという頭脳プレイを見せてきたのです。
こんな悪知恵どこで学んだんだ!
先行きがちと怖いっす…
- 参照(148)
- オリジナルを読む