帰国前に今あるお野菜の消費に励んでいます
5カ月前に頂いたカボチャ もうだめかなと思ったら
お鍋も要らないカボチャのポタージュの作り方はこちらです
一つだけ母を超せた事
両親が亡くなってもう15年になりました
母が父を追うように丁度半年後に亡くなったので 二人の初盆は一緒でした
「二人一緒に舞台のカーテンを閉じるように逝きたいな」・・・
と父は生前口癖のように言っていましたから
今思うと 父の願い通り 本当に一緒に逝ってしまったという気がします
数年経ってから 形見に持って来た二人のパスポートを調べた事がありました
父と母がアメリカに来た年と滞在期間を書き出したのです
一番知りたかったのは 母が最後にカリフォルニアに来た年
父が最後に来た年でした
パスポートの入国スタンプも出国スタンプも順番もなく空いたところに押すので年をマッチさせながら書き出しました
母が最後に来たのは1993年 母が68歳の時です
父は1995年 75歳の時
父が最後に来た時 母は70歳 健康に自信がないから行きたくないというので父だけが来る事になったのです
私が今その母の歳になり もう直ぐ日本に発ちます
母の気持ちがとても良く分かるようになりました
私も健康に自信がないです
ただ私の場合 もし旅先で病気になっても 日本の病院は母国語だし 病院を信頼できるし その時はその時という安心感がありますが 母の場合 アメリカの病院はとても不安だったでしょう
さぁ 頑張って行ってきます お母さん
あまり元気でもないけど 行けるだけでも感謝しなくちゃ
おとうさんは 75歳でしたね
私も75歳までは行けるように頑張ります
ちびのフォトアルバム
2012年こんな写真を見つけました
ブログに出したのかな?と思って調べたら 載せていました
2012年3月6日「じいさんはちび(犬)の言葉が分かるそうな」にこの写真の話が出てきました(笑)
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(163)
- オリジナルを読む