娘が作ったアスパラガス炒めです
美味しかったので こちらに作り方を載せました
例のエプロン とても喜んでくれました
早速 使っていますよ
ここで作って頂きました
ウェブサイト:Shashin Gift
エプロン商品ページ:オリジナルエプロン
今3月限定で送料減額キャンペーン(日本へ出荷のみ)を実施中です
3月15日 今日まで下記のプロモーションコードを貼ると10%の割引がつきます
プロモコード:CALIJP10
娘の交通事故
娘が免許を取ったのは21歳の時
大学を卒業して 就職も決まって アパートも借りて
初出勤から7日前に実技にパスした時は 二人で抱き合って喜びました
実技テストに何回落ちたことやら
もしあの時に落ちていたら 近くにはバスも通っていないし
どうやって会社に通うつもりだったのでしょうね
アメリカの子供達はほぼ高校の時 楽しみにして運転免許を取るのですけどね
あれから17年 走行中の事故は一度もなかったのですが
無かったのが不思議なくらい運転は下手です
今日 郵便局までお使いに行ってくれた娘から電話があった時
あぁ~ 遂に! 恐れていた事が! と思いました
ドキドキして数軒先の角まで駆けつけると
パトカーがもう2台止まって夫々に調書を取っていました
調書はお互いに聞こえないように離れたところで取るのですね
喧嘩にならないようにでしょう
事故は完全に相手側のミスによるものでした
ご近所さんで 多分じいさんの町内会名簿にある方と思います
兎に角 誰も怪我をしなかった事は不幸中の幸いでした
ここでちょっと威張らせてください
私は運転歴 44年 一度も事故無しです
その秘訣はですね
「車から離れる」・・・です
高速でトラックが来たら 離れる
前の車から距離を置く 死角に入った車から離れる・・・
車から離れるように心がけたら ぶつかりません
でも今日の場合は飛び出してきたので離れられない時もあるのですね
ちびのフォトアルバム
2011年12月 家族に囲まれてちびが一番幸せな時
家族を見つめる眼差しがとても優しいでしょう
犬のペットロス村に移りました
クリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村
そして今年は70歳になるので何年か振りでシニア村(人間の)に戻ります
にほんブログ村
- 参照(273)
- オリジナルを読む