今月8月下旬から、ぴろ太郎はデイケアを移りまして、San MateoにあるファミリーデイケアAに通い始めました。

先日、ぴろ太郎が全米展開している大手のデイケアに移った経緯をいくつかの記事に書いたので、また何かあったんかい?と思われそうですが…
デイケア狂想曲(Foster Cityのデイケア事情)1
デイケア狂想曲(Foster Cityのデイケア事情)2
デイケア狂想曲(Foster Cityのデイケア事情)3
デイケア狂想曲(Foster Cityのデイケア事情)番外編

特に何かあった訳ではなく、実は、このファミリーデイケアAには昨年からぴろ太郎をお願いしたいと申し込んでいたのです。が、空きが出るのが8月とのことで、それまでの間、つなぎ的にファミリーデイケアNと大手デイケアに通わせていた次第です。

ただ、この4か月間通っていた大手デイケアでもちょっと不満に思うことが最近出てきたので、ちょうど良いタイミングではあったのかなーと。何が不満だったかと言うと、最近、大手デイケアは、ぴろ太郎の所属クラスをインファントクラスからトドラークラスに移したのです。クラスを移したのは事後報告で知りましたが、トドラークラスの子供たちは靴で歩き回っているのですが、ぴろ太郎はこの時点でつかまり立ちできるようになったものの、まだ基本はハイハイ。みんな土足で歩いているところにハイハイさせるのは気乗りしません。また、トドラークラスの床は固くて、転んだ時に怪我をしやすいのもいただけません。昼寝の時間も午後の決められた時間のみとなり、週末、午前、午後と2回昼寝をしているぴろ太郎には少ないように思えます。トドラークラスに移った最初の数日は毎日、額に傷を作って帰ってきたのでどうしたの?と聞いたら、昼寝から眼覚めた際に、マットから落ちて床に額をぶつけたのだそう(厚手のマットを床に敷いて昼寝させている)。トドラークラスに移した狙いが何かは分かりませんが、察するに、インファントクラスに新しい子供を迎えるためなのかなーと勘ぐってみたり。ただ、トドラークラスに移ったおかげで、アート体験できるようになったりと、ぴろ太郎にとって良いこともありましたが、当初は不憫に思えてなりませんでした。

ファミリーデイケアAは、友人が利用していたデイケアで友人のお墨付き。またオーナーはモンテソーリの免許を持っているそうで、その点でも惹かれました。

ただ、実際、デイケアAに入る日が近づいてきた際、Foster City内の、とあるファミリーデイケアにも空きがあることを知り、(デイケアAをやめて)そっちにするか迷いました。というのも、

  • デイケアAの方が遠い
  • デイケアAは5:30pmまでだがもう一方は6:00pmまでな上、延長もok
  • デイケアAの方が預かる子供の人数が多い
  • デイケアAは土足だがもう一方は靴を脱ぐ

かみさんはどちらが良いか悩んでいましたが、当初の予定どおりファミリーデイケアAにぴろ太郎は通い始めました。

ファミリーデイケアAはオーナーともうひとりの基本2名のスタッフで運営されています。どちらも優し気な雰囲気が出ていて、ぴろ太郎が毎日持って行っている3本のミルクもすべて飲み干して帰ってきます。
(そういえば、大手デイケアのトドラークラスではぴろ太郎はほとんどミルクを飲まなくて、まだミルクの入ったボトルを持って帰ってきていました。トドラークラスのスタッフ曰く、「ぴろ太郎はもうミルクをそんなに飲まないから減らして良いですよ~」、なんて言っていたのにガンガン飲んでいるじゃねーか。大手デイケアのスタッフのミルクの与え方に問題があったんじゃないかと思ってしまいます)。

ところが、ファミリーデイケアAに移って直後、なんとデイケアのオーナーが出産することに。

オーナーさんは週末に無事出産されて、昨日、自宅に戻ってきたとのこと。

昨日も今日も問題なくデイケアは運営してくれているので、とりあえずはほっと一息。

同僚が利用していてファミリーデイケアでもオーナーさんが出産して一時的にデイケアを閉めたりしていたけれど、デイケア利用者にしてみれば、デイケアが休まれてしまうのは大問題。ファミリーデイケアでは一時スタッフを雇って、休むことなく乗り切ってくれています。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2017年8月28日(月) 18:22