シニア友が炊き込みご飯を持って来て下さいました
彼も配偶者がアメリカ人なので
作っても 食べないからと言って こうして偶に
お赤飯やら おでんを持って来てくれます
外国にどんなに長く住んでも
日本食は忘れられませんね
お礼にご近所さんから習った
簡単白菜漬けもどきを作りました
オーブンで白菜を数時間水分を飛ばして
昆布茶 塩 鷹の爪を振りかけて揉み
冷凍バッグに密閉するだけ
明日は美味しく食べられます
大根 ニンジンでも試しましたが
これも美味しかったです
風の仔
毎晩 夕食後にちびの写真を見ています
沢山写真を撮っていて本当に良かったと思いました
今夜は2015年春から初夏にかけてのちびを見ていました
ちびが18歳の終わりの頃です
輸液が始まって4カ月目くらい 元気が出てきた頃です
聞こえなくなって 目が見えなくなって
残されたのは嗅覚と味覚と触感だけですが
生きている事を楽しむにはこれで十分と言う顔をしています
精一杯 風で色々なものを楽しんでいたのでしょうね
風が吹く日は
とても嬉しそうでした
気持ちの良い風がひゅ~っと来ると
こうして立ち止まって 鼻を突き出す姿が本当に可愛かったです
こうして元気な頃のちびを思い出せるのはとても嬉しいです
毎晩 写真を見ながらちびを思い出し
シニア犬村のお友達を訪ねるのも楽しみです
飼い主さんの献身介護には頭が下がります
お勉強になる事が一杯でした
虹の橋を渡って行った仔達は 村から消えていくのですが
それがとても寂しかったです
まるちゃんは21歳で頑張っています
ちびよりちょっと先に亡くなったシナモンちゃんは
お母さんの可愛いイラストで居てくれるので嬉しいです
そうそうjujuちゃんも戻って来てくれました!
私ももう少し村に居させてくださいね
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
暫く コメントの返信ができませんが 残してくださればとても嬉しいです
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年12月18日(日) 10:00- 参照(268)
- オリジナルを読む