アメリカのメーカーにしては驚く程早い対応でびっくりしました
新しいオーブンの温度表示が実際とかなりずれている事
最高温度が550度F(287度C)に達しないのでパンが焼けない事・・・
を電話で月曜日に問い合わせたら 翌日には修理屋さんがきましたよ!
1時間程 二人で温度計で量っていました
予熱が始まって30分でようやく485度F(250度C)に達しましたが
とても550度F(287度C)までは行きません
そしたら修理さんが言いましたよ
こんなもんですよ!・・・ですと!
表示温度が違うのは経験を積んで慣れてください
何ちゅう事ですか!
何もしないで帰って行きました
私ももう戦う元気はないので 慣れるしかないです
二人が帰ってから又 長時間発酵パンに挑戦しましたよ
表示では15分で550度に達したと出るのですが
それを無視して 更に15分待ったら500度F(260度C)になっていました!!
30分予熱ですよ!
予熱したストーンの一番奥に生地を置きました
ひえ~~~ 膨れましたよ!!
焼けました!
矢張り温度は大切なのですね
古いオーブンより 良い感じで焼けています
皮はパリッとしてなかはふわふわでとても美味しいです
これで気持ちが明るくなりました!
こうなったら慣れるしかないですね
じいさんの相棒
じいさんが歩く支度を始めると
爆睡中のちびは ちゃんと目を覚まして
じいさんの足に 早く 早く!と言わんばかりに
まとわりついて 家を出るまで煩い事でした
あまりにも煩いので じいさんはちびが落ち着くように
歩く前からリードを付けていたくらいです
毎日二人の習慣でした
今はちびはもう歩けません
ちびが歩けなくなってから じいさんも外を歩くことを止めました
今はこうして 庭の中をぐるぐると歩いています
毎日 20分 庭を隅から隅まで行ったり来たり
私が草取りをしている前を過ぎて行きます
ちびは未だじいさんの相棒です
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
- 参照(236)
- オリジナルを読む