2016-02-08-kalesoup1

お野菜が高いですね
オーガニックのケールが一束で99セントだったのに最近は$1.99です

それでもジャガイモでとろみをつけて
一束全部ケールを入れて 4.8リットル(5qt)のお鍋一杯 スープができるのですから嬉しいです

ケールがなかったらブロッコリーの葉でも良いでしょう
大体の材料です

(1)大きなお鍋に◎玉ねぎ1個(みじん切り)とセロリ1本(みじん切り)を炒めて

(2)チキン出汁(chicken broth) 900g、  水 700g位、月桂樹の葉、オレガノ、ケール 一束、ジャガイモ 2個、ニンニク2片を加えて ケールの茎が軟らかくなるまで煮る

(3)ジャガイモとケールをブレンダーに取り出して攪拌してピュレにし スープに戻す
冷凍コーンを加える
パン屑クルトンを振りかけて 出来上がり!

このパン屑クルトンが魔法の調味料ですよ
パン屑クルトン 台所ができたらもっと詳しく分量を書きますね
トイレ・キッチンには量りを置く場所もないです

パン屑クルトンはスープだけでなく サラダにも グラタンにも 茹でたお野菜のトッピングにもとても合って 何でも美味しくなります

2016-02-08-kalesoup2

~~~~~~

昔話をする時

ダイニングルームのドアを開けたら
ドアの反対側にじいさんがいて 大きなくしゃみをしました

そんなに近くじゃなくて良かったです
くしゃみは数メートルはばい菌が散るそうですね

くしゃみからじいさんの幼友達 トム チェスナットさんの昔話が始まりましたよ
じいさんはこうして時々昔の幼友達を思い出して話をします

何しろ カナダの国境に近い小さな田舎町でしたからね~
町の子供達は幼稚園から高校まで 同じ顔触れですから
しかも 兄弟達まで同じ学校でした

小川や草原で遊び 悪戯もかなりしたらしいです
何だかトム・ソーヤを彷彿させるような少年時代だったのですね
一度は悪童達と焚火をして小火まで起こして 逃げた話もありましたよ

でも高校生になると悪童達も大人になって
友達の好みも変わってきたりして
私が高校三年生の時に会ったじいさんの親友達はかなり普通の人達でした(笑)

あの高校生達がどんな幼年時代だったのか
じいさんのお話を聞くのは面白いです

高校を卒業してから49年になりました
卒業20年(1987年)の同窓会に行ったきり
いつか 又じいさんと同窓会に行ってみたいです

お天気が良いので草取りをしたら 早速顔に蕁麻疹が出ました
ちびの運動と一緒に出来て丁度良いのですけどね~
今日もちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ちびは19歳半

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年2月9日(火) 10:55