新幹線新駅要りません名古屋なら車でいきます東京いくなら京都に出てのぞみのりますってのがけっこうな意見だったように思える滋賀ですが、車社会っていうより、みんな車の奴隷みたいなもんです、人間より車のほうが偉いw
以前にも、滋賀の成熟してない車社会って書いて愚痴ったんですが、もう、いくら愚痴っても愚痴りたならいっすわ(笑)
いきなり車じゃなくて自転車なんですが、
自転車対象に速度取り締まり 滋賀・草津、1時間で25人指導
自転車の制限速度は法的に明確な基準がなく、同署が独自に、車道はバイクと同じ時速30キロ、また歩道は徐行運転を超える時速20キロとした。
まあ、警察発表の垂れ流しなんでしょうけど、交通安全のためとはいえど法的根拠無しの警察の勝手な行為に「速度取り締まり」とさも絶対的な取り締まり権限があるかのように書いてしまう新聞の考えなさ。
歩道で20キロなんて歩行者からしたら完全に暴走行為なのに、そんな設定を平気でしてしまうマヌケさ!
こんなのちょっと歩道あるいてみたらすぐわかることなのに、普段から自動車通勤してるから全然しらねーんだろうなこの人たちって気しかしません・・・
で、またそれをなーんの考えもなしにそのまんま載せる新聞のマヌケさ!ジャーナリズムのかけらもないってレベルじゃねえぞ!垂れ流すだけなら新聞社じゃなくていいですからマジで。
で、なんでこんなにイライラしてるのかというと、実はウチのすぐ目の前で酷い事件がありまして、もうね、話を長くするんですが・・・
少し前からウチの前の横断歩道がハゲちらかしとるわけですわ、横断歩道がハゲちらかして、もう、全然ペイントが見えないの
とっくに役所には苦情送ってるんだけど、ハゲハゲの横断歩道ほったらかして、新しい店の横の道だけ整備して、ほんと歩行者ないがしろのダメダメな状態。きっと日本中こんな感じなんだろな(^◇^;) pic.twitter.com/SuVn5v4A5P
â Ryosuke Hosoi (@rhosoi) 2015, 5月 13
で、市役所に苦情いうたらそれは警察の担当だ一応転送しときましたとかいう返事はもらったんだけど、ハゲちらかしっぱなしのままなんですわ、ウチの子供は毎日この横断歩道を渡ってんのに、ハゲちらかしっぱなしのまま。
で、車が止まらない。もう、横断歩道で止まったら負けと思ってるやろお前ら!ってぐらい止まらない、全然止まらない
止まる車は交番のパトカーと同じアパートの人ぐらいで、通勤で車のってるアホども(ほぼ全員スピード違反の常習犯)は全然とまらない。
膳所自動車教習所のバスも止まらない、ホームヘルパー系の車はまれに止まる。
一台止まってくれても反対車線から止まらない車がずーっと連続でくるってのもしょっちゅう、後ろから追い越しするドアホもしばしば
もうね、お前ら車乗んなボケ!って毎日思ってるわけです。
なんでこんなことになったって、そりゃ、滋賀が車社会(笑)だからでしょ?
確かに俺らは
「とび出すな 車は急に止まれない」
って教えられて育ちましたわ
「交通安全スローガン」1966(昭和41)年使用以来の全入賞作品にありますが、
S42 内閣総理大臣賞 こども部門 とび出すな 車は急に止まれない
うん、そう、車は急に止まれないよね・・・
ってその前に子供が飛び出すようなとこでは止まれる速度で走れよ!止まれる速度で!
アホか!
アホ!
ボケ!
車が一番えらい社会、ええ車乗ってる人は金持ってるから偉い、車で仕事してる人は仕事だから優先、歩行者なんて学生や子供だけだからはじっこ歩いとけ!
このクソッタレな世界観、これが今の滋賀の成熟してない車社会ですわ。
で、事件の件ですが、轢き逃げです。
【大津】ブラジル籍の女性理容師死亡 ひき逃げか
女性死亡ひき逃げの疑い ~滋賀・大津
事故は午前1時前ってことで、まあ、当日0時過ぎにモロに現場を通って家に帰った僕としては、轢かれてるのが自分でも全然おかしくなかったわけです。
で、酷いのがNHK大津の報道で
【NHK大津】ひき逃げか 女性が死亡(リンク切れ)
これ、リンクは切れちゃったんですが、
「現場は中央線のない直線の道路で、近くには信号や横断歩道はありません。」
って本文中にありまして、もうね・・・
ツイッターにキャプチャはったんでそっちを見てもらえればわかるんですけど
ウチの前のハゲハゲになってる横断歩道ですが、NHKによると付近には横断歩道は無かったそうです。NHKさんが映した上で無いって言ってるんだから、はよ直せっていってた僕が間違いで、やっぱり廃止になってたんですかね?ってオイ(^◇^;) pic.twitter.com/mNQiZwEHCX
â Ryosuke Hosoi (@rhosoi) 2015, 7月 9
現場は横断歩道そのものか、横断歩道のすぐそばです!
NHKのカメラでの映像にモロに菱形の横断歩道注意のマークうつってるし、映像のど真ん中あたりに警察の人が立ってるところに、ハゲ散らかしてるけど横断歩道ありますし!
もうね、NHKって、現場カメラいってるのに、映像もなんも見ずに、ニュース原稿書いてるのか?
原稿チェックする人の目も節穴で、横断歩道注意のマークも知らんのでしょ?
まあ、当然のように横断歩道で止まらへんタイプの運転してるんやろうな、轢き殺してる側の人間やろな、としか思えないぜ・・・
それにしても
「現場は中央線のない直線の道路で、近くには信号や横断歩道はありません。」
って、もう、まるで轢かれた方に非があるかのような書き方、ゾッとするわホンマ!
次の日9日にはつかまるだろうなと思ってニュースみてたのですが発表なく、このエントリは下書きためながら、今10日の午後ですが、捕まったようで・・・
京響ホルン奏者を逮捕 大津の死亡ひき逃げ容疑
はい、犯人はめっちゃ地元の人でしたね・・・まあほぼ地元の人しか走らない道だし・・・
しかしそんな道なのにみんなスピード出しまくって横断歩道も無視しまくり、異常事態が日常化してるわけです。
先月にはこんな事件もありました。
中学教諭をひき逃げで逮捕 大津署、容疑を否認
車が一番えらい、車が最優先、みたいな運転が日常化してるからこそ
「何かに当たったがバイクと思わなかった」
なんてアホなことを言えるんですよ。
もちろん事故を起こした人が悪いだけですけど、いつ誰が事故起こしても不思議じゃない運転手ばっかりです。ホントに。
日本の田舎はどこもよくにたもんだと思いますが、滋賀や京都の車の運転はホント酷いですよ、よそから来た人に
京都って歩行者に車がクラクション鳴らすの普通なのか⁈
â Shinji Kono (@shinji_kono) 2015, 7月 9
こんなこと言われてますけど、僕もそう思います。
もちろんちゃんとした運転の車もいますよ、ごくまれに!
滋賀ナンバーの車は歩行者のワタシのために止まってくれたが、その後同じヨーな場面で、つくばナンバーの車は止まってくれなかった、滋賀県に引っ越すべ、
â かいかい (@wamekaikai) 2015, 5月 24
ほんと、レアケースだと思います(笑)
小学生の子供にきいても、横断歩道で止まってくれる車なんてほとんどあらへん、というてます。
車なんて、歩行者見てない、対向車とかきたらスピードおとしたりするけど、人が歩いていても無視して進んでくる、車のことしか考えてない車ばっかりや、というてます。
交通については、大人がちゃんとしないと、ホント、どうしようもないです。
横断歩道で歩行者優先なのは、マナーちゃうからね、ルールやからね!
道路交通法にちゃんと書いてる、れっきとした法規やからね!
けど、警察がさっぱり取り締まってない、そりゃこうなるわって思いますわ。
警察が、車に圧倒的に甘い!
横断歩道でとまらへんアホも放置、信号無視するアホも放置で、取り締まりは取り締まりのための取り締まりしかまったくしてないから、こういう状況になってるんでっせほんま。
もう、通常業務として交通違反を取り締まる気は全然ないんですね、取り締まりキャンペーンでしかやってない。
あげくのはてにはこんなことしでかしてます。
事故車のナンバー控えず 滋賀・彦根署員、被害者側に謝罪
事故後、巡査部長はパトカーで現場を偶然に通り掛かり、運転手と児童に状況を聞いたが、児童にけがが見当たらなかったことなどから、運転手に「後で何かあれば連絡を」と伝え、現場を離れた。車のナンバーや2人の名前、住所などは確認していなかった。
これじゃ警察が交通安全義務違反を幇助してるって言われても仕方ないレベル。
アホすぎてアクビしか出ません。
大人は車で信号無視・横断歩道も無視しまくりの警察もほったらかし。。。 pic.twitter.com/cif4GyCFDY
â Ryosuke Hosoi (@rhosoi) 2015, 7月 5
標語を子供に考えさせる前に、大人が自分の運転を見なおさなあきませんホントに。
そしてNHK大津の人は車に乗らないでください。もしどうしても乗る必要があるなら、少なくとも交通標識の意味ぐらい勉強してからにしてください。
まあ、こんなこと偉そうに書いてますが、俺らの若い頃の運転なんて、毎日何人か轢き殺しててもおかしくないような運転でした・・・
ほんと、今は反省してます(‘A`)
上のほうでアホ!ボケ!書いてるのも、ある意味自分に向かって書いてるわけです!
福満センセイの
にもありました。
人は…自分が車に乗るようになれば…「チャリうぜ〜歩行者もうぜ〜どけよクソ!死にてーのか!?」…と言い…
子供がいないときは…「子供うぜー…」
子供ができると「自分たちだって子供だったクセに…」「自分は子供の頃常にコナン君のようなふるまいだったとでも思い込んでいるのか?」「人は過去の記憶をいいように改ざんしてさも自分が切れ者だったかのように武勇伝を誇ったりするからな…」
このように、人は皆立場によって、意見がコロコロ変わる、しょぼい生き物です…
そう、しょぼい生き物なんです。
けど、意見がコロコロ変わっても、それが良い方向にかわるならいいじゃない。
どんな立場になっても、車に轢き殺されるのなんてゴメンでしょ?
車で轢き殺すほうになるのもゴメンでしょ!?
俺がいいたいのはそういうことですわ〜
そして、警察の方からは珍しく(はじめて)メールで返事を頂きました。
大津市相模町の横断歩道のご連絡をいただき、ありがとうございました。
同所については、既に補修が決まっており、順次横断歩道の補修工事を実施しているところです。
又、御要望の段差の設置については、今後道路管理者と協議を進めていくこととしますのでご理解をお願いします。
この「道路管理者」ってのが、縦割り行政のしんどいところですが、警察の人にも道路管理者するほうの人にも罪はありませんし、それぞれ出来る範囲では仕事してるんだろうとは思います。
だから、警察の上の方の人とか、政治家とか、そーいう人が動かないとダメな気はしますけどね。
だいぶ書きなおして、アホボケカスを少なくして落ち着かせたんですが、なかなか立派なアホボケカス記事になりました。
こういうアホボケカスなエントリを、これからも2〜3年に1回ぐらいは書きたいと思います(笑)
- 参照(308)
- オリジナルを読む