20代の頃、家具を買うお金もないばあさんは、よくガレージセールとか蚤市で中古の物を買っておりました。そうこうしているうちに、古い物に魅せられるようになり、その後アンティックショップを覗くようになりました。アンティックというとハイカラに聞こえますが、私が行くアンティックショップは中古品店に毛が生えたようなものでした。が、当時そんなお店で買った古い聖書の中にワシントン大統領が就任したという当時の新聞記事(1789年)が挟まれていたのを発見されてその古い新聞記事が何と1000万円くらいの値打ちになったとかいうニュースもありましたので、馬鹿にできません。その中で当時買った物はこれ。ボイラーこれは英語で「Copper wash boiler」というもので、昔、お風呂用のお湯を沸かしたり、お湯を沸かして、この中に洗濯物を入れて、沸騰させながら洗濯をした道具です。ガレージで何年も眠っていたのを取り出して今年庭で取れたバラのドライフラワーとラベンダーを入れてみました。木のハンドルドライフラワー因みに10ドル(1000円くらい)で買った物です。今では何と!2倍です!  がっくん。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2007年8月24日(金) 13:15