コツの復習です
(1)はオーブンローストした野菜を使う
(2)はソーセージを出汁にする
(3)は最期にバジルのペストやクリームを入れる
(4)はクルトンです
古くて硬くなったパンが最適ですが新しいパンでもOKです
レシピの4倍量を作ったのですが
下記の分量で分けて作ったほうがいいです
量が多くなるとオイルをパンに均等につけるのが難しくなります
最期にオーブンで焼く時は天板にあまり重ならないような量で焼いて下さい
クルトンの作り方
(1)フライパンにオリーブオイルとにんにく 塩を良く混ぜて ちょっと火で温めます
にんにくがオリーブ油に風味がつく程度に温めて 火からおろしてパンを切る間 置いておきます
にんにくに火が通る必要はありません
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 1片 (すりおろしたもの)
塩 小さじ1/3
(2)パンをさいころに切って
食パン3枚くらい(150g)
(3)食パンを加えて フライパンに入れて均等にオリーブオイルが付くようにへらで混ぜます
ここでも火はつけません
(4)上からパルメジャンチーズ、ドライパセリ(勿論生でもOK)を振りかけて良く混ぜます
パルメジャンチーズ 15g~20g
ドライパセリ 生でも
(5)天板にアルミを敷いて食パンがなるべく重ならないように並べて ちょっと茶色でカリカリになるまで 190度(375度F)で約10分焼いて出来上がり!
アルミ箔についたパルメジャンチーズやパンくずも拾ってくださいね
焦げたら台無しですから オーブンによっては時間が違うので色を見て焼いてくださいね
残ったら冷凍バッグに入れて密閉し保存。
サラダは勿論 スープの美味しさが倍増します
今日はブロッコリーとじゃがいものスープに入れました
ところでこのスープの作り方も興味がありますか?
~~~~~~~~~~~
不安
ちびがそわそわしだしました
じいさんが外出着に着替えたからです
ちびは目が見えなくても
外出の匂いがあるんですね
じいさんが玄関から出た途端に鳴き出しました
耳をつんざくような声で鳴きます
玄関 台所 ダイニングルーム
あっち行ったり こっち行ったりして鳴きます
道路まで聞こえるような大きな声で
こんな時は抱いても鳴き止みません
外に連れ出したら静かになりました
ウサギの匂い
堀ネズミの匂い
リスの匂い
色々な匂いが忙しいからでしょう
暫く歩かせたら 満足したようでした
家に入ったら寝床にばったーん
いびきまでかいています
じいさんが出掛けてから1時間半
やっと寝てくれました
と思ったら20分もしないうちにじいさんのお帰り
爆睡中かと思ったら...
帰宅の匂いがあるんですね
がばっと起きましたよ
探しています じいさんを
良かった
これで安心して昼寝をするでしょう
大きな声で鳴くようになったのは目が見えなくなってからです
見えない 聞えない...とても不安なのだと思います
今日もご訪問有難うございました
家人を探す時は元気な証拠です
老犬ちびちゃんで応援してね!
ちびは18歳7ヶ月になりました
ブロッコリーとジャガイモのスープの作り方に興味ある方は料理村をクリックしてね
いつも沢山の応援を有難うございます!
- 参照(362)
- オリジナルを読む