東さんと我が家の境にパイナップルグアバ(フェイジョア)という木が並んでいます
東さんの敷地内に生えている木ですが
果物は我が敷地内にも沢山落としてくれます(ニコニコ)
軽く指で押さえて硬かったら未だ酸っぱいです
少し軟らかくなったらトロピカルな香りを放ち 甘く イチゴのような
軟らかさになります
スプーンでくり貫いて食べると美味しいです
娘と私は大好きですが
じいさんと息子 娘婿は食べません
男に合わない味? (笑)
昔はジャムばかり作っていたのですが
(因みにジャムなら家族全員好きです)
最近お野菜スムージーに入れるととても美味しい事を発見しました
スムージーならじいさんもOK
更に今日は ミニマフィンに入れてみたら
結構美味しいので驚きました!
東さんは好きなだけ取ってくださいと言われるので
お礼に毎年ジャムを差し上げているのですが
今年はジャムとフェイジョアマフィンも差し上げようかと思っています
フェイジョア ミニマフィンの作り方
直径4.5cm 深さ2cmのミニマフィン17個
Costcoのエキストラバージンココナツオイルを使いました
バターの香りが欲しい方はバターとココナツオイルと半々にしてくださいね
或いは
バターとサラダオイル半々でもしっとりしています
勿論 全部バターにしてもOKですよ
準備
オーブンを200度C(400度F)に予熱する
型に油を塗り軽く粉を振る(ノンスティックの場合は必要ないです)
フェイジョアはスプーンで実を取り出し小さく切っておく
(1)粉類をボウルに合わせて良く混ぜる
◎中力粉(all purpose) 100g
◎全粒粉 40g 中力粉と全粒粉を合わせてアメリカのカップ1
◎デーツシュガー 55g 又はグラニュー糖 40g
◎ベーキングパウダー 小さじ1
◎ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/4
◎塩 小さじ1/4 弱
(2)液体の材料をボウルに合わせて泡だて器で良く混ぜる(泡立てる必要はありません)
◎卵 1個
◎溶かしエキストラバージンココナツオイル 60g アメリカの1/4 cup
(又はバター30g ココナツオイル30g)
◎プレーンヨーグルト 80g カスピ海ヨーグルト アメリカの1/3 cup
◎レモンの皮 すりおろし 少々 又はあればオレンジの皮
(3)(2)に粉類(1)を入れてへらでざっと混ぜて 八分程混ざったらフェイジョアを入れてへらで切るようにフェイジョアが全体に均等になるように混ぜる
◎フェイジョア 150g
型に入れて200度C(400度F)に予熱したオーブンで約8~10分焼く
出来ました!
~~~~~~~~~~~
日焼け止めクリームは塗らないこと
お昼前に出かける用事があったので
シャワーをかかり 髪も洗って
持って行くものを揃えるのに 廊下を行き来して
さぁ~ 出かけようと思った時
襟無しのシャツを着ていたので
浴室で 首の後ろから前にかけて べったりと日焼け止めクリームを塗ったのです
うっかりしていました!
家の中では塗ってはいけないのでした!
急いでいたのですっかり忘れていました
それまで玄関ですやすやと寝ていたちびが
むく~っと立ち上がり
そわそわし始めたのです
ちびは日焼け止めクリームの匂いがすると
昔 よく一緒に行ったジョギングや散歩を思い出すのでしょうね
自分も行ける!・・・と思うのでしょう
取り残されないように 私達を探し始めるのです
さぁ それから大変
庭に用足しに出したり 水を飲ませたり
ご飯をやったり 庭を散歩させたり
ちびの気を紛らわせないと 取り残されたと分かったら
家中をうろうろして 鳴きます
最後に私のシャツをちびの寝床の周りにおいて
頭を撫でて 落ち着かせるのに時間がかかってしまいました
落ち着いてきたところで じいさんが起きてきたので
後はじいさんに任せて
私は 急いでそ~っと立ち去りました
できるだけちびが不安にならないようにしていますが
火曜日の山歩きの日のように 約束の時間がある時は
ちびが落ち着かないまま出かける時もあります
そんな時は 寝ているじいさんを呼ぶみたいです(笑)
今日はちびのアイコンで応援してね
ちびは18歳と2ヶ月のトイプードル
- 参照(244)
- オリジナルを読む