娘がタイム誌のコラムニスト Joel Stein氏が書いた面白い記事を見せてくれました
それによると 現代人はただ働きが好きになってしまったそうな
例えばですよ
アマゾンのレビューを書くのは無料奉仕です
そのレビューにも点数がついてですね
アマゾンレビューランキングのトップに入るのは
それはそれは激しい競争なのですと
トップに入っても 何もご褒美はないのですよ
似たようなのがWikipediaへの寄稿も無料奉仕です
それなのに
3万1千人のボランティアが居て
その20%の人達が一日3時間は編集に時間を費やしていると言うではありませんか
それなら 私のこのブログだって負けていませんよ!
(意味が違うか)
私だって コメント返信に一日2時間 時には3時間
ブログを書くのに1時間
お金もらえないのに 頑張っています
どうして?
理由は 人それぞれでしょうが私の場合は自己満足です
つまり楽しい趣味ですよ
自分の呟きを発信して
それを知らない方が読んでくれる…スリリングです
そしてランキングが少しでも上がれば
訪問客が増えれば
又これも楽しみになります
でも楽しみは時にストレスにもなったりもします
ランキングが下がると
自分の書き方が悪かったのかなとか
自己嫌悪にも陥ります
ポイントが上がるのは嬉しいけど
上がったら落ちるしかないのも分かっているし
話がそれましたから
Joel Stein氏のコラムに戻しまして…
ネット株投資ガイドも無料
ニュースも無料
辞書も無料
全ての情報が無料になってしまったら
プロが困ると…
だから
私達は時間を無駄にすることを止めないと 経済が大変な事になる…
と結んでありました
Joel Steinさんって!
この流れを止めるのはもう無理ですってば!
従来の経済体制が崩壊したら 又新しい形で発展していくしかなかですよ
今日もご訪問有難うございました。
応援をしてくださるととても嬉しいです。
- 参照(164)
- オリジナルを読む