昨年に引き続き、今年も宮城県の古川黎明高校のSV研修のお手伝いをさせていただきました。つい先ほど、みなさんを乗せた飛行機がサンノゼ空港から飛び立ったところです。って見送りに行っていたわけではないのですが。
今回は生徒さん8名と引率の先生2名の10名がこの地を訪問。1年生5名、2年生3名、女子6名、男子2名という構成でした。前回と似たようなスケジュールを組みましたが、特に女子が多いということで、こちらの女性の先輩と会う機会をできるだけ設けるようにしました。また前回は日曜日に到着し土曜日に出発だったのに対し、今回は月曜日に到着し日曜日に出発だったので、若干の変更が必要となりました。サイエンス系の各種ミュージアムも訪問するのですが、休館日が月曜だったり月火だったり、訪問する現地の高校のスケジュールに合わせたり、あと土曜日の企業訪問は難しいとかといったことがあるためです。
昨年同様、現地の多くの皆様にご協力いただき、計画したすべての訪問を予定通りにこなすことができたとのことで、段取りに燃えるw私としては一安心。もちろんそれ以上に、生徒さんたちがたくさんの質問をし、また刺激を受けていたとのフィードバックをもらえたことが一番ですが。
でも予算の都合上、このプログラムは今回で終了予定とのことです。ボランティアでやっていることなので、なくなったらなくなったなのですが、みなさんいい経験をされているようなので、ちょっと残念な気も。
今回は土曜日が最終日だったので、夕方、黎明高校のみなさんに加え、協力者のうち一部の方々と、さらにスケジュールの中では会う機会がなかったけれどこの機にぜひお話をしていただきたい数名の方々にもおいでいただき、拙宅で打ち上げということにしました。
私としてはラージスケールでお食事の用意をする大義名分が立つというかww、まあそういう楽しみもあるので。
こういう場合、あらかじめ仕込んで放置しておける、あるいは最後にちゃちゃっと仕上げられるタイプのものがいいわけですが、まずは野菜系
そばサラダ
スケールとしてはそば(乾麺)6束、大根10 cmくらいを千切り、カット済みニンジン適量、油揚げ3枚オーブントースターで軽く焼いてカット、水菜1束、かいわれ2パック。ドレッシングは、濃縮だしつゆ50 mL、水150 mL、酢150 mL、サラダオイル30 mLくらい。
ナス揚げ浸し
ナス12本くらいをカットして揚げてたれにつける。たれは醤油200 mL、みりん150 mL、酢150 mLそれぞれ大体。ねぎたっぷり刻む。
豆つきもやしナムル
チャイニーズ系スーパーで売ってる豆つきもやし3袋。このひげ取りがちょっと大変w。ていねいにやると一袋20-30分かかります。2-3分茹でて水で冷やす。よーく水を切って、ごま油、ガーリックパウダー、塩、ラー油それぞれ目分量ふりかけ、ジップロックでがさがさ振り混ぜ、空気を抜いて数時間から一晩冷蔵庫で寝かす。
大根とこんにゃくのおでん風
土鍋に水を張り、だし昆布10 x 10 cmくらいを一晩浸す。大根、こんにゃくをカットし、数10分下茹で。土鍋を熱し、65度くらいで昆布を取り出す。沸騰したら削り節でもだしをとる。うちではだしパックという袋に入れて放り込み、しばらくしたら取り出して絞る。大根、こんにゃくを投入、塩少し、醤油少しで薄めに味付け、弱火でしばらく煮たら火を止め一晩放置。翌日(食べる日)もう一度加熱-冷却-加熱して提供。
キュウリ塩麹漬け
キュウリ5本をカットし、塩麹(大匙4くらい)とジップロックに入れてもみもみ。空気を抜いて冷蔵庫で一晩。塩麹を水洗いしてサーブ(お好みで洗わなくてもいいらしい)。
具が沈んでしまっていますがきのこととうふの味噌汁
続いてBBQ系
あさり&手羽塩
あさりはそのままでもいいが、ここでは焼けた後に、醤油、酒、みりん、酒(5:3:1:1)をある程度煮詰めたもの(これを参照、でもここまでは煮詰めない)をちょろっと塗っています。手羽は両端でつながっている骨の間をがつんと切り、それぞれの骨にそって包丁で皮は切らずに肉だけ切り両側に開く。両面にささっと塩を振って焼く。
1インチ厚リブアイステーキ
BBQものはできる限り焼きたてが一番ですが、大人数分を何酒類種類か焼きたいとなると、グリル2台使ってもけっこうキビシイ。そこでステーキについてはオーブン併用のスロークックタイプとすることに。冷蔵庫から出した冷たいままの肉に塩コショウし、表裏とサイドを炭火でさっと焼き、アルミホイルで包んで170度F(77度C)という低温のオーブンに放り込み、1時間半くらい加熱すると、いい感じのやわらかステーキができます。その間に他のものを焼けるというのがメリット。
焼きおにぎり(&全体)
手羽とあさりは保温トレイというのか、そういうのも使いましたが、それでも限界が。せっかくの炭グリルということで焼きおにぎりにしましたが、これはやっぱり事前仕込み&放置系の普通のおにぎりか炊き込みご飯おにぎりか、はたまたチラシ寿司か何かの方がよかったかな。
主食(そば、ごはん)もすべて味つきということで、ナスとあさり以外はかなり薄めの味付けを心がけたつもりでしたが、どうだったろう。
デザートはみなさんからいろいろ差し入れていただきました。ありがとうございました。げふぅ
投稿者: A-POT シリコンバレーのバ... 投稿日時: 2014年3月9日(日) 15:08- 参照(100)
- オリジナルを読む