去年の春は待ちに待ったケールの花が咲き
沢山の種ができました
種はそこら中に落ちて夏にはケールの苗が一杯出てきました
そこから元気そうなのを掘り起こして
肥料を入れた土に植えかえたのです
そこですくすく大きくなり
去年の秋からは ケールスムージーに入れていました
ところがです!
今朝よ~く見ると ブロッコリーのような蕾がついているではないですか
ケールには絶対にこんな蕾はつきません
下の写真は去年買った苗から育てたブロッコリーですが
葉はもっと平らで縮れていません
本物のブロッコリー ↓
これは正に異花受粉が起こったのですよ!
ネットで調べるとブロッコリーとケールは異花受粉するので
1500mは離して植えるようにと書いてあるじゃないですか!
1500mって隣町ですよ?
さもなければ花が咲いたら細かいネットを被せて
中で蝿のウジを育てて 蝿に受粉させなさいですと!
知らんかったわ~
数年前だったか
カリフォルニアのBeetsを有機栽培している農家の人達が
近くの遺伝子組み換えをしたBeetsと異花受粉をしてしまうので
とても困っていると 問題提起をしていました
段々 純粋種が遺伝子組み換え種に汚染されていく…
それを思い出してしまいました
下の写真は去年も異花受粉で出てきたお野菜です
何のお野菜が異花受粉したものと思いますか?
こんなお野菜見たこともありませんよね
これもとても異花受粉しやすいそうです
答え
水菜と
小松菜でした
今日もご訪問ありがとうございました。
そしていつも沢山の応援もありがとうございます。
- 参照(115)
- オリジナルを読む