核融合科学研究所が計画する重水素実験に反対する。

岐阜県土岐市の方達からのお願いと拡散希望が届きました。
岐阜県内で今月、核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
現在使われている核分裂の発電施設から発生する中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない危険な実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対  毎日ニュース
物理学者の槌田敦氏からの異論 ヤフーニュース

お願い:「核融合」施設実験に反発する電話をかける。 ファックスを送る。 メールで反対する。
多治見市役所 企画部 秘書広報課
電話(0572)22-1111 
FAX(0572)24-3679 
Eメールhisyokoho@city.tajimi.gifu.jp

岐阜県知事に声を送るサイト

devider

ぎゅ~~~っとひねったベーグルを作ってみました

美味しいベーグルはしっかりと目が詰まって重くて歯ごたえがあって
ひっぱったら簡単には千切れないような伸びがあります。 
そんなベーグルにするにはひねったらいいと聞いたので
今回はぎゅ~~~っとひねりましたよ。
そして中にオリーブ油漬けサンドライトマトペーストを塗り込みました。
なかなかグーです

【生地の材料 8個分】

強力粉 500g (今回は強力粉450g+グルテン粉50g)
水 265cc
砂糖   大さじ3
塩 小さじ1+1/4
バター 又は ココナツオイル 大さじ1
インスタントドライイースト    小さじ2
サンドライトマトペースト 小さじ8~12位

【作り方】

(1)  ペースト以外の材料を全部HBに入れて食パンコースで捏ねます。 第一発酵は30分で取り出してください。手捏ねの場合は15分はしっかりと捏ねて下さい。 油を塗った大きめボールに入れて濡れ布巾をかぶせて28度位(80度F)で30分発酵させます。

(2) 30分の第一発酵が終わったらケースから取り出して、8つに分割します。一つが100グラム前後の重さになります。そのまま成形を始めます。
麺棒で長方形に28cm位になるまで伸ばします。

1
サンドライトマトペーストを小さじ1~2塗ります。 端につけると生地を閉じにくくなります。
spread
空気が入らないようにしっかりと長い側を巻きます。
rolled
生地を濡らしてしっかりと閉じましょう。
3
ねじります。
twisted
もっともっとねじったのですが台に置いて写真を撮っている間に解けてきました。
とじ目を下に置いて、片方の端、2.5cm位を指で出来るだけ薄く(ちぎれないように)伸ばして、水で少し濡らします。
4
もう一方の端を包むようにして繋ぎます。 繋ぐ前にもう一ねじりしてください。
下の写真はねじっていないベーグルです。
5 
ねじったのは成形後こんな感じ。 生地の端をよく閉じなかったので開いてしまいました。
shaped

(3) 天板又はピザストーンの上にくっつかないように並べます。ラップでカバーして30度で12分の第二発酵をします。発酵しすぎるとベーグル特有のきめの細かい焼き上がりにならないので12分後には、前もって鍋にお湯を沸騰させておきます。 12分たったら、お湯に入れます。45秒茹でたら、返して、反対側をさらに45秒茹でます。  ここでしっかり茹でないと焼いた後にしわが出ます。

これもねじっていない普通のベーグルです。
9

(4) 天板 又は粉又はコーンミールを振ったピザストーンに並べます。 ファンが付いていないオーブンなら奥の生地にはアルミを被せます。 220度C(430度F)に予熱したオーブンに入れて15分焼き、アルミを除いて更に5分、 合計20分焼きます。

焼き上がり~~

baked
サンドライトマトとクリームチーズがとても合いましたよ。
half_bagle

ベーグルとは関係ないのですけど
ちびは年をとってから写真写りが良くなりました。
あと3ヶ月で17歳ですが目はキラキラでしょう。
心の目です。

2013-03-14-chibi2

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年3月15日(金) 10:41