消費者はどれが遺伝子組み換え食品であるか知る権利があることに賛同の方は ここからFDAに貴方の声を送りましょう。 

アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら  

devider

9時にお菓子を持って教会に着くと
会場は美味しそうな食べ物や素敵なクラフトがテーブル一杯に並べられて
ボランティアの方々は集まった品物を分類したり
並べたりラベルを貼ったり忙しそうでした。
30人以上はいらしたかも。
今回も大盛況になるような活気が漲っていましたよ。
セール開始の前 ボランティアさん達のミーティングが始まりました。
注意事項でしょうか。
頼もしいというか 凄いなぁと思いました。
震災から一年半経って 義援金配分先もちゃんと確定されて
更に皆さんの士気は高まり 会はしっかりと結成されているように感じました。

食べ物はお菓子 パン お惣菜 どれを見ても美味しそう。
この中から選ぶなんて無理ですよね。
あまり和食を作らないばあさんはどうしても手がお惣菜に伸びてしまいます。
じいさんには肉じゃがかな。
そして勿論お菓子もパンも。
でも帰ってからMiyukiさんのDr. Hoshiのオーガニック・ポークカレーの記事を読んで地団駄を踏む。
次回はちゃんと皆さんのブログを読んでから行かなくちゃ~。

帰ったら早速 朝から和食ですよ。
炊き込みごはん おから ひじき。
お腹一杯になったらデザートは団子入りぜんざい
とてもとても美味しゅうございました。

2012-11-11-bakesaleitems1

それからブログの更新をしていると
娘が来たので再びべーくセールに出直したのが12時
2時間しか経っていないのに 殆どの物が売り切れではないですか!
でもかえって目移りしなくて良かったです。

2012-11-11-bakesaleitems2

Butter Mochi Cakeというココナツとカスタードの風味がするお餅も
オレンジピールが入ったチョコレートケーキもとても美味しかったですよ。
エコバッグも素敵でしょう!

こんなイベントを催してくださったBay Area HEARTの皆さんに感謝です。
有難うございました。
これからも半年に1度 続けていくそうです。
ばあさんの拙作をお買いあげくださった方々へもお礼申し上げます。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。  


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年11月11日(日) 13:22