Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。 

アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら  

devider

最近じいさんは確定申告作成でイライラ 私は蚤にイライラです。
多分ちびもイライラでしょう。
裏庭で蚤が発生して困っているのです。
3時間おきにちびを用足しに裏庭に出すのですが
家に入ってくる度に蚤を持ち込んでいないか検査なのです。
今朝も一番に出したとき一匹捕まえました。

庭に蚤がいるのに気がついたのは1週間前 
私が草取りをしている時でした。
腕に小さい黒いものが飛んできてその時は蚤だなんて想像もしていませんから
特に払い落とすこともしなかったのです。
でもちくっと刺されたのは感じました。
その夜6箇所くらい痒くなって赤く腫れたのです。
その痒いことと言ったら。 
外にいたので蚊に刺されたのだろうと思いました。
ところが翌朝 ベッドメーキングしている時毛布を上げると
黒い虫がいる!! ぴょんと跳ねたのでその時初めて蚤だとわかりました。
何度か指先で抑えたのに 取り逃がしてしまったのですよ!
それからベッドも毛布も床も全部電気掃除機をかけたのですが
蚤はどこに行ったのやら…

3日前もお腹の辺りを3箇所噛まれて今も猛烈に痒いのです。
ちびと寝ていますからね。
ちびにいるならこちらにも来ないのが不思議ですよね。
だからちびの検査に厳しいのです。
裏庭から家に戻って来る度にちびを捕まえて
検査ですから ちびもいい迷惑ですよ。
なのにちびは全然痒そうにしていないのですよ。
じいさんも。
何故 私だけ噛まれるの?

蚤発生の原因は銀杏の木に巣作ったリスのせいですよ。
夏 あの高い銀杏木のほとんど天辺に近い枝に
お腹の大きなリスが巣を作って何匹産んだのでしょうね。 
秋には子リスがちょろちょろするのを楽しみにしていたのですが
こんな事になろうとは。。。。 とほほほ
リスもうさぎも可愛いけど油断大敵ですよ。

2012-10-14-chibi
検査終了
ちびもほっとして
私もほっと
じいさんは蚤どころじゃないですと。

いつもご訪問と応援をありがとうございます。 野生動物には気をつけてお過ごしください。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年10月15日(月) 11:24