とても分かりやすい説明 是非お読みください
焼却処分はすべきではない放射性廃棄物処理の正しい戦略と方法
署名のお願い
オンライン署名は3月23日(金)まで
↑こちらで署名をお願いします。
人参の種を水中で発芽させたのが去年の9月でした
これよりもう少し根が長くなった1週間後に
容器に移し替えたのです
そしたら人参らしい葉が2,3枚出てきたのに
植えるのが面倒になって今までずっとそのままにしていたんですね
今日見たらこんなになっていました
水だけは時々やっていたので一応生き延びたのですが
2,3本は虫から食べられたようです
葉の数が少し減っていますが10月以来殆ど変化なしです
このまま捨てようと思いながら土から引っ張り出してみると
何て! 可愛いミニアチャーの人参ができているじゃないですか!
小さいだけで八頭身の人参ですよ
他のはどうかなと思って全部引っこ抜いてみました
寒くなっても土に植えるべきでした
あの小さい容器の中で精一杯大きくなったのだと思うと
人参達に申し訳ない気持です
これを今から植えたらどうなるのでしょうか
1本だけ土に植えて残りはじいさんと食べましたよ
甘くて美味しかったです しっかりと人参の味でした
葉を切ってまな板の上に置いていたら
じいさんは何だかわからなかったのですよ
可哀想に 美しい人参になっていたでしょうに
でも食べてよかったです
人参も食べられた方が良かったですよね
- 参照(151)
- オリジナルを読む