ベイエリアのお母さん達がブログとメールで拡散をしている
「ヨシダシャノンちゃん 癌治療の為の寄付のお願い」です。

2011年クリスマス前まで元気にプリスクールに通っていたシャノンちゃん(4歳)は、 クリスマス後脳のがんが発見され、Stanford付属の子供病院、Lucile Packard Children’s Hospital にて緊急手術を受けました。 ICUに1か月、その後放射線、抗がん剤治療をふくめたがんとの闘いを今も病院に入院中で治療しています。 

シャノンちゃんのご家族の闘病ブログです。(英語)
(ブログ上にドネーションでtribute to Shannonとありますが、それはブログの運営に使われるものでシャノンちゃんにはいかないのでご注意ください。)

https://www.caringbridge.org/visit/shannonyoshida

下が募金サイトです。 
シャノンちゃんの病状の心配と同時に保険ではカバーしない多額の治療費を前にご両親の苦悩は想像を絶するものと思います。 どうか皆様のご協力を心からお願い申し上げます。 

Credit card、もしくは PayPalにて(英語)
https://www.giveforward.com/shannonyoshida

ご両親からのメッセージ

署名のお願い
第一次集約3月2日今日までです 
debris
↑こちら
で署名をお願いします。

猫ちゃん達に朝ごはんをやろうと思って外に出る支度をしていると
じいさんがちびにハーネスをつけて
自分も外に出るような支度を始めました
じいさん どこに行くの?
まさかちびを連れて猫に会いに行くんじゃないですよね

そうだよ

ダメですよ!! 
ちびは猫が嫌い 猫も犬が嫌い
お互いにトラウマになりますからそれだけは止めてください

大丈夫だよ この前ちびは猫をみて尻尾をふっていたから

兎に角来ないでくださいよといって私は道路を渡りました
そしたらじいさんったら矢張りちびを連れてきたんですね
リードはつけていましたが
ちびの姿が見える前から猫の態度がさっと緊張してきました
いつもなら直ぐに食べ始めるフードなのに
食事どころじゃありませんよ
私が言ったとおりじゃないですか

2012_03_02_chibi

じいさんっ 食事の邪魔になりますから
早く帰ってくださいよ!

案の定尻尾を振っていたちびが猫に飛びかかろうとしたので
じいさんはちびを抱えていそいそと帰りました

それからいつものように美味しそうに食べ終えて
仲良く遊んで いよいよ帰りましょうかという時に
猫1っちゃんと猫2ちゃんが喧嘩を始めたのですよ
猫ってどんな時に喧嘩を始めるのでしょう
犬ならやきもちとか餌の取り合いとかですけど
一体この二匹の間で何があったのかさっぱり分かりません
いつもあんなに仲が良い二匹なのに

今日は最後の猫ちゃん達の写真です

2012_03_02_cat1

2012_03_02_cat3

2012_03_02_cat4

2012_03_02_cat2

2012_03_02_cat5

2012_03_02_cat6

猫1っちゃんはカメラシャイなのでなかなか写真が撮れません
いよいよ猫シッターも終りました
とっても楽しかったです
猫ちゃん達 私のことを覚えてくれるのでしょうか

猫ちゃん達の写真をご覧くださり そして応援 ↓ も有難うございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年3月1日(木) 13:19