先週の金曜日、ぴろ子のデイケアにサンタがやってくる予定だったそうなんですが、体調崩してキャンセルになってしまったそうで。
例年、サンタがやってきていたのに、今年は無しになってしまって子供たちがちょっと可愛そう(ぴろ子はまだサンタなんて分かるはずもないので問題なしなのだけれど)。
偶然(?)にして、そのデイケアのオーナーさんも体調を崩してしまい、サンタイベントの数日前から入院してしまったとか。ちなみにサンタはこなかったけれど、プレゼントはちゃんと子供たちのもとに届いたそうです。
で、先日、デイケアにぴろ子を預けた際に、スタッフの一人に「オーナーさん、姿見えないけどまだ体調崩しているの?」と聞いたところ、もう復帰してバケーションに行ってますよとの回答が。どうやらバケーションに向けて十分な休養をとっていたとか。
ところで、そのデイケアのスタッフの1人が、かみさんに、「"さん"って何?」と聞いてきたそうで。
(基本的に、朝は僕がぴろ子をデイケアに預け、かみさんが夕方にピックアップしている)
話によると、僕がぴろ子を「ぴろ子さん」と「さん」づけで呼んでいるのに気づいたスタッフが、「さん」とは何か?と聞いてきたのだそう。時折、僕が「さん」づけで呼んでいるのは確かだけれど、デイケアでまでそう呼んでいたのかということにちょっとびっくり(無意識にそうしているのかも)。
それからと言うもの、そのスタッフはいつも「ぴろ子さん」と呼ぶようになっていまして。
ま、それはそれでいいのですが、妙に「さん」を強調するので、なんだか可笑しくて可笑しくて。必要以上に「ぴろ子さん!ぴろ子さん!」と連発してます。
そのデイケアは今日からクリスマス休暇。僕もかみさんも仕事はあるので、交代で家にいてぴろ子の面倒を見ることにしています。初日の今日は僕が担当で、今日は会社を休むことに。さぁて、何するかな~。美味いものでもランチに食べにいっちゃおうかな~。そういや牛角がサンノゼにオープンしたそうだけど、ランチはやっているのかな。
あ、デイケアがらみでもうひとつ。
デイケアの料金って、「週に何日預けるか?」によってひと月の料金が決まり、それを毎月納めるのですが、12月は勝手に(?)彼らがクリスマス休暇を取るのに、その分差し引いたりはしなしのだそうです。言わば、彼らの有給休暇みたいなもので、その間も給与は出る(=我々は払う)という理論。どこのデイケアも同じような仕組みだよとの話。なんかちょっと損した気分だけど、仕方ないか・・・
- 参照(212)
- オリジナルを読む