生パン粉ですわ。
20年前だったかパン粉を切らしたので
当時よく買っていたWonderの白い食パンでパン粉を作ったのです。
それでコロッケを作ったらコロッケがサクサクで美味しい事!
自分で作るとパン粉のサイズがまちまちで かなり大きなパン粒が混ざっていますが
これがかえって美味しい衣を作るんですよ。
カロリーは高いですぞ。
カロリーが怖いなら焼きましょう。 これはトースターオーブンで焼いたコロッケ。
焼いても市販のパン粉より美味しいのですから。
最近は揚げ物を避けているのですが
娘が英語のコロッケレシピが欲しいというので久し振りに作ってみました。
英語のホームページに載せたいそうな。
先ずは生パン粉作りです。
食パンの耳は硬いので耳だけ切って別に攪拌します。
残りはサイコロに切って攪拌。
フードプロセッサーのパルス(秒で切ったり点けたりを繰りかえす)で攪拌した方が良いです。
均等のサイズにしょうと思うと粒が小さくなり過ぎるのでちょっと大き目の粒があるくらいが丁度良いです。
これから先は外国人になったつもりでお読みください。
(1) ジャガイモはよく洗って耐熱ボウルに入れてカバーし、 電子レンジで串が簡単に通るくらい軟らかくなるまで加熱する。 切って茹でるより電子レンジで加熱した方がジャガイモのうまみが流れ出ないので美味しいです。 皮を剥いてつぶす。
ジャガイモ 皮つきで550g
(2) 玉ねぎ、ひき肉を炒めて塩、胡椒で調味。 (1)のジャガイモと下記の材料と混ぜる。 そして味を見ながら塩を加える。
玉ねぎ(小) 1/2個
ひき肉 70gくらい
冷凍コーン 50gくらい あれば
塩 小さじ1/2 + お好みで ジャガイモを加えてからも少々
(3) ボウルに中で平たく押し付けて8等分にする。
一つを丸くまとめて下記のディップに浸けて パン粉をつける。
【ディップ】
卵 1/2個
水 75g
小麦粉 50g
用意したパン粉
(4) 油 180~190度で揚げる。 高温で早めに揚げた方が崩れなくていいです。
コロッケの作り方を今更~なんですけど
どうでしょうか、皆様、 こんなレシピで外国人が出来るでしょうか。
補足がありましたらどうかアドバイスをお願い致します。
コロッケごときレシピまでご覧下さり、応援まで有難うございます。
今日も一日楽しい日になりますように。
- 参照(112)
- オリジナルを読む