「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」キャンペーン

〒985-0802、宮城県 七ヶ浜町吉田浜 字野山5-9
七ヶ浜町 災害ボランティアセンター  
星 真由美 様(少年少女達へ)

英文の場合には;
〒985-0802 NOYAMA 5-9, YOSHIDAHAMA, SHICHIGAHAMA-CHO,MIYAGI-PREF. JAPAN
SHICHIGAHAMA-CHO Saigai-Volunteer Center,
Mrs. MAYUMI HOSHI (TO BOYS & GIRLS)

2011_12_02_rustique

今日はローズマリーとレモン風味のリュスティックの作り方をご紹介します。

2011_12_02_sliced

作り方はここです。
カンパーニュのレシピにローズマリーとレモンの皮を加えて生地を8つに分割して焼いただけのことです。 ところがですよ! 肝心のステップ3~6の写真を撮り忘れてしまった!!  近いうちに撮って追加しておきます。

今日は6ヶ月振りで近くのピーツ(カフェ)にじいさんとちびと歩いて行ってきました 
最近とても寒くなって風もあったので流石に今日のじいさんは短パンは着ていませんでした
スウェットパンツにTシャツ、その上にジャケットまで着込んでいましたよ

6ヶ月振りの鉄道線路沿いの風景はすっかり変わっていました
隣町まで続くジョギングコースが整備されて 
人工的な風景になっており 私の好みではありません
以前はブラックベリーやビターアーモンドの木が自生して
春は桃色の花が満開し 夏は黒く熟したブラックベリーを摘むのが楽しみだったのに
すっかり姿が消えていました

でも道が整備されて転ぶ危険性は少なくなったので良い事にしましょう

2011_12_05_railroad

歩いているうちに体が温まってきましたが
Peetsのテーブルに座って じいさんを待っているうちに
段々寒くなってきました
今日はホットココアを頼めばよかったなと思っていると
何と! じいさんが持って来たのは Freddo(アイスコーヒーより冷たいやつ) 2つ! 
しかも 二つとも「大」!
いくらばあさんがこれを好きといっても よりによってこんな寒い日に

2011_12_05_freddo

何で~? じいさん  こんな寒いのに

今日のクーポンはFreddoだけだからね

ガーンっ!
Peetsも罪なことをしますね こんなクーポンは夏だけでいいのに...
じいさん ちょっとこれは飲めないですよ~
家に持ってかえればいいよって  電子レンジで熱くしたらって
それ 冗談かい

そして私は寒い木枯らしの中でFreddoをすすり 益々寒くなったのでした

帰りに会ったグレートデーン 写真では見たことがありましたが
実際に見るとその大きさに圧倒されたのはちびだけじゃありません

寒くなりましたね。 皆様も風邪などおひきにならないように。 いつも応援有難うございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年12月5日(月) 10:07