先日久し振りにローストチキンを焼いたらいつものようにかなり残りました。
じいさんは胸肉の右側一部を食べて 私は右足だけですから半分以上は残ります。
ホールチキンが一羽8ドルくらい(600円) この一羽で4回の食事ができて犬は二回の食事ができるのですからホールチキンは正に貧乏人の食材と言ってもいい。
① ローストチキンの後は
② チキンサラダサンドイッチ ←これはお勧め!
③ 中近東風バサマティ米で炊き込みご飯
天板に残った焼き汁で
そしてここまで来たら捨てたくなりますけど
④ 雑穀スープ
⑤ そして最後にちびの餌が二回分
これはローストチキンをした後の定番コースなので
うえ~~又か~~~
になっちゃいそうですが そんなことないですよ。 チキンのブライン・マリネを変えると結構飽きません。
このマリネは中近東のチキンカバブ的。
じいさんと娘が気に入っているRose International Marketのチキンカバブに私が一生懸命真似をしたもの。 結構良い線を行きましたよ! そのマリネは又次にご紹介するとして今日ご紹介するのは4番目の雑穀スープです。
上の写真でもお分かりのようにもう肉は残っていなし本当に骨と皮だけです。 それでも美味しいスープができるのですからローストチキンは凄いですよ。 ローストチキンでなくてもフライドチキンでも骨を捨てちゃいけません。
作り方
(1) 雑穀 色々合わせて合計1カップ(200cc)を1時間以上(長ければ長いほど煮えやすくなります)水に浸しておく。 うるち米なら洋風おじやができますよ。 最初の日はお米が少ないようですが翌日はお米がふやけておじやのようになります。
玄米
黒米
小麦粒(hard red wheat berries)
キノア (Quinoa)
白胡麻 等
(2) チキンの残りと水を圧力釜に入れて沸騰させて灰汁を除き、蓋をして圧力をかけて15分煮る。 圧力釜がない場合は触ると骨がばらばらになるまで煮る。
チキンの残り
水 8+1/2カップ (アメリカのカップでは7カップ=1700cc
(3) 深い鍋にサラダオイルを熱して玉ねぎとセロリを炒める。 そこに濾したスープを加える。
オリーブオイル 大さじ1くらい 熱してから
玉ねぎ 半個 150g スライス
セロリ 1本 縦3本に切ってからダイスにする
水に浸けておいた雑穀をザルに取りスープに加えて雑穀が軟らかくなるまで約30分煮る。
(1)の雑穀
(4) 雑穀が軟らかくなったら下記の野菜を煮て塩、黒胡椒で調味して出来上がり。 ご飯がふやけて翌日くらいが一番おいしいです。 お野菜は特にこだわらないのですがカボチャは入れた方がいいですね。
トマト小 1個 ダイスに切る
カボチャ 250g ダイスに切る
人参 半~1本 ダイスに切る
にんにく 1片 潰す
塩 小さじ1/3 好みで
黒胡椒 少々
白菜 大きな葉 3枚くらい 煮過ぎになるので一番最後に入れてください
ローストチキンを焼いた天板に残るあの焼き汁は絶対に捨てちゃいけません。
焼き汁を沢山残す為には天板よりもパイレックスのガラスとか陶器の容器にチキンを入れて焼くといいです。
天板で焼くと汁が蒸発して焦げ付いてあまり残らないですね。 適度に焦げるのは風味がついて良いのですが。
焼いたチキンを取り出したら容器に水を入れてお焦げもよく溶かしてその汁をボウルに移します。 冷蔵庫で冷やすと下の写真の様に上の脂が固まりますから脂は捨てるといいですね。
- 参照(305)
- オリジナルを読む