早く言うと倹約の夫婦
悪く言うとけちな夫婦
実情から言うとお金のない夫婦
言い方は色々ですが3番目が一番当たっているでしょうか。
去年の夏は17年使ってぼろぼろになったBBQグリルをじいさんが修理して使えるようにしましたでしょう。
今年は私の番でした!
我が家の裏庭のテーブルと椅子が今年で31年目になります。
冬の雨期の間はじいさんが椅子だけ車庫に片付けますが
テーブルは一年中雨ざらし日ざらしです。
材質はよく分かりませんけどメタルですから当然錆がきます。
10年前に一度ペンキを塗ったので(その時も私)
今度は2度目のペンキ塗り。
こんなに錆がきています。
この上にガラスがはまるようになっているのですがガラスは全く欠けていないのは驚き。
先ずは錆落しからしないといけません。
それにはこのピンクのペーストをスティールたわしに塗って
しっかりとこすって暫く置いて、又こすって最後は水で洗い落とします。
そしたら錆がこんなに綺麗にとれるんですよ!
しっかり乾いたら次はプライマー(primer/下塗り)をスプレーします。
このプライマーは錆を防ぐのだそうです。
プライマーを塗っただけでもうこんなに綺麗になりましたでしょう。
一度塗ったら1時間以内に2度目を塗るか、或いは48時間後に2度目を塗るのだそうです。
ちょっとこれには納得がいかないので
私の英語の理解力の無さかもと思って娘に確認したら同じ事を言いました。
娘もおかしいと思ってじいさんに確認したら矢張りその通りだそうです。
結局 私は1時間内に塗り損ねて48時間後に塗ったので2日かかりました。
次は 最後のペンキです。
書き遅れましたが プライマーは白色です。 これは失敗でした。
考えると10年前プライマーは灰色しかなかったのです。
今回も灰色を選ぶべきでした。
理由は最後の仕上げのペンキも白なのでどこをどこくらいスプレーしたのか非常に見極めが難しくなったのです。 下が灰色だったら塗っていない場所は一目瞭然だったのにね。
最近は気を利かして色も増えたのでしょうがプライマーは矢張り灰色をお勧めです。
と、 ここまで来て最後の仕上がりのテーブルの写真を撮っていなかった!
じいさんのBBQグリルに負けないくらいの新品同様になりましたよ。
すみませんね、
仕上がりはご想像で
- 参照(138)
- オリジナルを読む