かみさんと、石巻の義母は、以前よりも頻繁に電話で話をしています。
僕はまだ義母と直接電話で話していません。なんだか声聞いたら大声で泣いてしまいそうで。でも、だいぶ気持ちも落ち着いたので次回の電話では冷静に話せそう。しかし、海の向こうにいて何もしていない自分が取り乱してしまうってのもヘタレな話ですよね。
さて、義母の家では、電気は比較的早くに戻っていましたが、水道も2,3日前に復旧したそうです。
ちょっと前の電話で、義母のエリアでは、パンやおにぎりといった救援物資は十分にあるそうですが、水には不自由していたと電話口で言っていたそうなので一安心。
これで、やっとお風呂にも入れたし、洗濯もできるようになったそうです。
義母は、まだ水道が戻らずに困っている友人らを家族ごと招いてお風呂に入ってもらい、洗濯もしてもらい、そしてカレーをご馳走してあげたと聞きました。
水につかって壊れた車も、修理できることが判明したそうで、修理工に持っていってもらったそうです。
こうやって書くとかなり復旧が進んでいるように思われるかも知れませんが、義母のエリアは海岸部から多少離れていたために、水は来ても倒壊家屋などはなかったようで、復旧も比較的早い方かと思われます。同じ石巻でも沿岸部は壊滅状態のようですし。
- 参照(130)
- オリジナルを読む