oatmeal_cookies_375

お菓子レシピ集や英語の料理サイトを始めて早10年過ぎました。 中には数年全く作っていないお菓子やお料理もあるわけで久し振りに作ろうと思ってレシピを見ると自分でもその材料に驚愕します。 1本のバターとか(110g)200gの砂糖とか!! うひゃ~~~。  レシピを見直しをしなくちゃと思いながらその為に頻繁にお菓子を作る気にはなれず。  でも一つ一つ時間をかけてヘルシーバージョンに変えていこうと思っています。

今日はオートミールクッキー。 オートミールといえばヘルシーイメージの食材なのにバター110gではお話になりません。 それから最近感じる事、アメリカのクッキーレシピにはベーキングソーダが殆ど入っていますけど、あれも必要ないと思うようになりました。 ちょっと苦味が出るんですよね。 ついでにベーキングパウダーも生地の中にしっかりと空気を入れ込んだら必要ないかもですね。

そこで、今日はバター無し、重曹なしのオートミールクッキーです。
チョコレートは60%カカオのビターチョコレートチップスを使っています。
小麦粉は中力粉、又は薄力粉。 全粒粉と半々でもOKです。

追記:
皆さんのコメントによりますと日本の押し麦(rolled oats)はとても硬いそうなのでアメリカのインスタントオートミール、又はクエィカーオートミール が良いでしょう。
インスタントオートミールは熱湯をかけてふやかすだけで食べられます。 
オールドファッションのオートミールは5分程茹でて火を通して食べます。
アメリカの料理本にはどのオートミールを使うかは個人の好みと書かれてあります。
因みにここではちょっと硬めのWhole Foodsの有機ロールドオーツを入れています。

材料 約20個

エキストラバージンオリーブオイル 65g   
ブラウンシュガー(黒砂糖) 50g 
グラニュー糖 50g   
卵 1個
バニラエッセンス 小さじ1/2  
牛乳  大さじ1  
オレンジの皮(又は他の柑橘類) 小さじ1~2  すりおろし あればでOKです

薄力粉  135g  中力粉、又は全粒粉と半々
クエィカーオートミール 130g  
アーモンドプードル 40g  
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1/4

チョコレートチップス 50g  お好きなチョコレートを刻んでもokです。 
レーズン 40g 

アーモンドプードルがない場合はアーモンドか胡桃を顆粒状に細かく切ってもOKです。

作り方

(1)ボウルにオリーブオイル、ブランシュガー、砂糖を入れてハンドミキサーでよく混ぜてる。

(2)そこに卵、バニラエッセンス、オレンジの皮(柑橘類の皮があれば)を入れて更にもったりするまでハイスピードで攪拌。

(3)別のボウルに粉類を入れてスプーンでよく混ぜ、(2)に加えて混ぜる。 大体混ざったらチョコレートチップス、レーズンを加えて更にへらで混ぜる。 天板にベーキングペーパーを敷き、20個くらいになるようにスプーンで生地を取り出して、天板に並べる。スプーンで頭を叩いてやや低めに平ら目にする。 指を水でぬらして形を整えてもいいです。 バタークッキーのように焼いている間に低く平らにならないので焼く前にちょっと平らにしておきましょう。  175度C(350度F)に予熱したオーブンに入れて約13分焼く。

アメリカの計量カップでは

1/3 cup extra virgin olive oil     
1/4 cup brown sugar    
1/4 cup sugar    
1 egg
1/2 teaspoon vanilla  
1 tablespoon milk  
1 teaspoon orange zest   すりおろし 

1 cup all purpose flour  
1 + 1/4 cup rolled oats  
1/3 cup almond meal  
1/2 teaspoon baking powder
1/4 teaspoon salt

1/3 cup bittersweet chocolate chips 
1/4 cup raisins   

私的にはこの前のビスコティの方が好きかな。 



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年2月9日(水) 15:35