今日も又お塩のお話です。
最近日本のいとこと血圧の話をしてたら血圧の薬を調整する為に毎朝毎晩、血圧をはかり血圧手帳に書き込まないといけないと言われたそうなのです。 じいさんもこの数年血圧が高くて薬を飲んでいますが、血圧を測っていたのは最初だけで最近測っているのを見たこともありません。 でもこれは他人事ではありませんで、私も偶に測ると高い時があり、もうこれ以上病気を増やしたくないので知らぬ振りをしておりました。(支離滅裂であります)
で思い切っていとこのように毎朝毎晩記録をつけてみたわけですよ。
結果びっくりするような数字が出る時もあって先生にメールしたところ、「血圧検査に病院に来てください」って。 で病院で測ったら 87~137.
高血圧予備軍ともなんとも言われませんでしたけど、積極的に予備軍に志願兵となったわけです。
そうそう昨日はクレアさんのご指摘で情報に間違いがある事がわかりました。 一日2300mgというのは5年前のガイドラインと同じ量だそうです。 つまり、食料品のラベルに表示されている一日許容量の%は変わらないという事ですね。 クレアさん ご指摘有難うございました。
そこで下記は自分への覚書でもあります。
一日に摂取する塩分量(Sodium) 2300mg とは
この塩分とは日本ではナトリウム、アメリカではsodiumと表示されているものです。
食塩(いわゆるアメリカでtable saltと呼ばれている塩) 小さじ1弱 正確には0.9745 (小さじ1は5cc)
ヨウ素入り食塩(iodine saltと呼ばれている塩) 小さじ1弱 正確には小さじ0.9745
Kosher1 赤い箱入り 小さじ2 正確には小さじ2.053
Kosher2 黒い箱入り 小さじ1強 正確には小さじ1.197
海塩 Sea Salt 小さじ5/6 正確には小さじ0.871 重さでは 5.9g
2倍濃厚 合わせだしつゆ 79.3cc
日本産のだし醤油です。 ラベルによると100ccにつきナトリウム2900mgと出ています。
マヨネーズ 大さじ19
はたしてラベルがどのくらい正確であるか分からないし、自分の性格上、厳密に量って料理することはないのですがこれを目安に塩分を少しずつ減らしていきたいと思います。
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年2月8日(火) 15:44- 参照(124)
- オリジナルを読む