marble_cake又もやピンぼけの写真ですみません。 でも本当はそれ程ピンボケでもないのです。フォーカスポイントが非常に狭くて(ケーキの手前の角のみ)ピンボケに見えるのです。こういう撮り方は下手糞の証拠。ぼたんさ~ん!!!お陰様でちょっと上手になってきましたよ~。前 マーブルケーキがなかなか上手にできないと書いた時ドイツでパティシエをしていらしたぼたんさんがわざわざ動画まで作ってマーブルの出し方を教えてくださったのです。ドイツの専門学校で習った方法だそうです。ぼたんさんとはね名古屋のオフ会でお会いしたことがあるんですよ。とっても可愛らしい方です。白生地の真ん中あたりに黒生地をのせてゴムベラをど真ん中に自分に対して垂直に刺します。混ぜ方はこんな感じで(下の動画)ここでは6回混ぜてますので最初の一混ぜを足して7回左手はボールを手前に回しながら、右手はゴムベラを時計回りに真ん中から外へ大きく回します。生地は柔らかいほうが綺麗にマーブルが出ます。百聞は一見に如かずですから下をどうぞ。 ボタンさん!! お忙しいのに動画まで有難うございました!!ボタンさんから動画やアドバイスを頂きまして生地は1/3の粉をアーモンドミール(almond meal)を使うことで軟らかくなりました!270gの粉のうち170g が薄力粉100g がアーモンドミール/almond meal(アーモンドプードル)これで又一段とPeet's Coffeeのマーブルケーキに近づきましたっ!娘はPeet'sより美味しいと言ってくれましたよ。でもアーモンドミールを入れたらこれほどサラダオイルは必要ないかもと思ったのでまだまだ練習は続きます。ダイエットはどうなったのかって? このケーキ、娘に引き取ってもらいました。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。コメントのご返信が遅れていますので今日はコメント欄を閉じさせてくださいね。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年11月11日(木) 12:53