最近じいさんも私も体重が増加中なのでちょっとこの辺りで調整をと思い、又スープとサンドイッチ、サラダの組み合わせが続いております。 圧力釜を使って骨付きチキンから出汁をとるのが一番簡単なのですが、最近は段々骨付き胸肉を見なくなってきました。 足でも良いのですが後で脂を除くのが面倒なのですよね。そこで骨付きチキンがない時はどうするかと言うと下から選択。(1)何も使わない(2)缶詰のチキンブロス(出汁)を使う(3)顆粒状の鶏ガラスープの素を使う結局(1)~(3)の順で選択が多いですが、(1)はチキン出汁に慣れているとどうも物足りないです。 ちょっと工夫が要りますね。工夫は★お野菜の種類はある程度多いほうが良い★玉ねぎ、セロリはしっかり、色づくまで炒める お砂糖を少し加えてカラメル化を助けてやる★ピーマンとか強い風味のお野菜も少し入れる★ハーブは多めに入れる★あればペストソースを加える★最後に上からチーズや炒った松の実、クルトン等をかける チーズの選択でかなり違う味が楽しめますちょっとしたことでお味がグレードアップします。でも最近は面倒なのでチーズもクルトンも入れないでそのまま。段々自分達の舌が素朴な味に慣れてきたのでしょうね。 それほど不味いって思わなくなってきましたよ。
野菜とお米のスープ(1)シチュー用の鍋にオリーブオイルを熱する。 玉ねぎ、セロリ、砂糖を炒める。 玉ねぎにちょっと焦げ目がついてきたらにんにく、チキンを加えて更に2分ほど炒める。オリーブオイル 大さじ1玉ねぎ大 半個セロリ 1本砂糖 小さじ1にんにく 2片チキンの胸肉 半枚 (骨付きの場合は最後に取り出して骨を除く)(2)水を加える。 下記の材料を全て加えて沸騰したら灰汁を除く。 蓋をして弱火にして30分煮る。水 1680cc=約8+1/2 カップ (アメリカのカップで7カップ)人参大 1本トマト中 1個きのこ類 (マッシュルームとかシメジ等)軽く1カップ位とうもろこし カップ1/3位 (アメリカのカップで1/4)穀物 合計で1/3カップ強 (アメリカのカップで1/4) 胡麻 はと麦 黒米 玄米 等バジルの葉 大さじ1 みじん切りパセリ 大さじ1 みじん切り乾燥オレガノ 小さじ1/4塩 小さじ1/2強トマトペースト 大さじ1 あればペストソース 大さじ1 あれば(3)ズッキニとスパゲティ(乾燥)を加えて、スパゲティに火が通るまで更に煮る。 最後に塩、胡椒で調味。スパゲッティ(乾燥)短く折って 1/3カップ強 (アメリカのカップで1/4)ズッキニ 1本 カブでもOK ズッキニがなければキャベツでもOK召し上がる直前に上からかけたら美味しくなるものは:パルメジャンチーズ ゴルゴンゾーラチーズチェダーチーズモッツレラチーズトーストした松の実クルトン今日は一日留守にします。 あっ!もう午後だ!! 半日でした! 昨日のコメントのご返事は帰ってから致します。 ちょっとお待ちくださいね。
今日もご訪問有難うございました。
- 参照(155)
- オリジナルを読む