タイトルの意味はあまり深く考えないでください祖母がよく私達孫を呼んでいた言葉ですから私はじいさんが肺炎にかかりつつあるんじゃないかこの3日間大変心配をしているのに本人はお医者さんとは電話で相談しただけじいさんの説明が足りないものですから診察もなくレントゲン検査もなく抗生物質も出ずこちらの健康保険制度はなるべく治療をしたくないのですからすこし大げさに話すくらいが丁度良いのにじいさんときたら大げさどころか事実よりもうんと軽く(症状)を説明するのです私は電話中 ドアの外に立ってしっかりと聞いておりましたけど2週間前にも熱が出た話をしていないので「2週間前の事も言いなさい」と紙に書いて渡したのでした私は何でも早く手を打ちたい方なのでそうなるように説明するのですがじいさんは何を考えているのかこの咳と微熱では電話だけじゃ絶対に良くないと思うのですちゃんと聴診器を当ててもらわないと7月末の風邪が出たり引っ込んだりしているのですあまりしつこく言うと機嫌が悪くなって喧嘩になりますからそれに病人を怒らして自分も腹を立てるのはどうなかと思うし今週末は歯の予約で孫にも会う予定ですがじいさんは家で留守番してもらいます娘が監視に来てくれるって  ほっ にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。明日からちょっと留守にしますのでコメント欄をお休みにします。 直ぐ帰りますから。Yooさんコメント有難うございました。コメント欄を閉じたのでここでご返事させてくださいね。アメリカの病院は大人で話せる状態であれば本人じゃないと予約をとってくれません。 本当に困ったものです。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年8月28日(土) 16:13