がうちの近所を走っております。線路は我が家から歩いて10分程ですから窓を開けている日は汽笛を何度かきくことがあります。1939年 丘の上にセメント工場ができて以来ここで発掘された石灰岩を含む土をこの汽車は運び続けているのです。71年間も!!周りの乗用車がどんどん進化しているのにこの汽車だけは1939年の風情のまま。ひょいと「二十日鼠と人間」のジョージとレニーが飛び降りてきそうな錯覚さえ覚えます。あの頃の汽車ってこんなにのろかったから簡単に乗り降りができたんだな。スピードも姿も当時のままなのかもしれない。(後からじいさん曰く「昔はローラーベアリングじゃなくてジャーナルベアリングだったんだよ」だから今のは全然違うと言いたいらしい)下は退屈きわまりないとてもとてものろい汽車の動画です。1930年代のアメリカスタインベックの小説を想像しながらだったらまぁまぁ見られる動画かもです。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ想像は無理でしたか。 そりゃ~残念なことでした。今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年7月3日(土) 02:06