cucumber_zuccini_salad今我が家の畑の胡瓜が不思議な現象を起こしています。 胡瓜には雄花と雌花が咲き、蜂による媒介でめしべが受粉し、実がなるわけですが、我が家の今年の胡瓜には全く雄花が咲かないのですよ! 雄花が咲かないとどういうことになるかと言うと、小さい可愛い赤ちゃんキュウリをつけた雌花は綺麗に開花しても赤ちゃんキュウリは5日もすると萎えて枯れてしまいます。 2010_06_23_driedところが!3日前からちょっと太めになってきた赤ちゃん胡瓜が一本あるのです。 これもきっとだめだろう、だまされるまいと(後で失望するので)自分に言い聞かせながら、今朝見るとどうも本当に成長しているみたいなのですよ。2010_06_23_big何故???何故だ? 何故雄花なしで胡瓜がなるのだ?ネットで「胡瓜 雄花 咲かない」と入れて入力すると何と「単為性結果」という言葉が出てきましたよ。Yahoo 知恵袋の答えによりますと「きゅうりは単為性結果といって、雄花が咲かなくても、実はつきます。」とあるではないですか。 小学校で習ったおしべ、めしべ、蜂の話を覆すような事実です。 単為結果(たんいけっか)とは、植物において、受精が行われずに子房壁や花床が肥大して果実を形成すること。(Wiki) 我が家のキュウリを見ると肥大するキュウリの赤ちゃんは10に1の割合です。 何故肥大するキュウリとしないキュウリがあるのでしょうか? そこまでは書かれてありませんでした。 が、こういう現象を利用してかけあわせてできるのが種無しスイカや種無し葡萄だそうです。 つまり 単為結果で生った果物やお野菜は種がないわけです。 「単為性結果」これは小学校の教科書に追加をして欲しいですね。 ばあさんの脳みそは小学校で習った情報が70%くらいなのですから。横道にそれちゃいましたけど、今日はキュウリとズッキニのサラダの作り方でした。 久々にばあさんにヒットしたサラダです。 でもじいさんにはヒットしませんでした。  東南アジアの酢の物的です。 夏には紫蘇とミント風味がさっぱりしてとても美味しいですが、にんにくはお好みで入れてください。 作り方(1)全部のお野菜を細い千切りにします。 胡瓜、にんじん、ズッキニを千切りした後、トータルのお野菜の重さが400g位です。 ズッキニが無ければキュウリだけでもよいし、さっと湯がいたもやしも美味しいかもです。小さめの胡瓜 3本にんじん 1本ズッキニ 大 1本 お野菜全部の合計で400g紫蘇の葉 3枚ミントの葉 3枚 (あれば そしてできればスペアミントが良いです)(2)ドレッシングの材料を合わせてお野菜に混ぜます。 ドレッシングの量は400gのお野菜に対してです。 これよりお野菜が少ない場合、多い場合は味を見ながらドレッシングの量を加減してください。ドレッシングニュクマム(ナンプラー) 大さじ2グラニュー糖 大さじ2 甘口の嫌な方は減らしてください。 米酢 大さじ 2黒胡椒 少々にんにく 1片 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年6月23日(水) 14:50