調理例:肉や野菜などを加えていただくとより一層美味しくいただけます 作り始めた小学校の頃は炒めた具を出来上がったラーメンの上にのっけていたけど、その一体感のなさにこれなら具なしで食べた方が旨いと 漫画のシーンによく出てた鍋から直接ラーメンを食べたりする旨さの方にはまってた最近、週に一度インスタントラーメンを食べさせる日というのを設定してしまったので目下色々
スープを別に作って炒め終えた具に注ぎこみちょっと煮込むという過程で一体感がでるというのが最近の事例 なんだよチャンポンじゃないかと言われればその通りなんだけど 炒めた焦げ味とスープの後足しというのはなかなか麺は別に茹でてチャッチャと湯切りしておきます
茹で上がりとのタイミングはチャンポン屋さんのそれ 鴨を炒めてその脂で野菜炒め そんでもってジャー
上が北京風、これが四川風 両方共に中華三昧生麺のパック塩味の北京に海鮮、 四川の辛味に鴨脂の奥行き
美味しくいただく調理メニューというのが明星HPで紹介されてるけどやっぱり炒めたものをのっけるだけ風 炒めたものにスープを注ぐというのはラーメン的にまずいのか?スープが薄まってしまう加減と具材からの旨味補填、最終煮込で味詰めの加減をインスタントにやるというのはなかなか奥深で楽しいのだけど
- 参照(160)
- オリジナルを読む